日時:2012年4月15日
コース:駐車地→人家入口→万寿山→展望台→旅館入口→駐車地
(岩手県)
台温泉バス停前の人家の間が登山口です。人家前にはまだ雪が残っています。今回は雪割草の自生地が少ない岩手県の雪割草を観賞します
人家脇から登った九十九折の登山道です。当年(2012)は降雪が多かった年で、登山道がまだ残雪で覆われていました
万寿山北側の九十九折の登山道脇には、数輪の雪割草が咲き始めていました
雪解け後に咲くセリバオウレンです
万寿山(410m)山頂です
90番鉄塔付近から振り返り見る万寿山です
いつも早咲きする金矢ハイキングコース脇の雪割草ですが、当年は遅かったです
八重の花弁(右)の雪割草です
早咲きする台・金矢ハイキングコース脇の雪割草は、当年は調度見頃でした
ピンク色の雪割草です
白系の雪割草です
赤系の雪割草です
下山路の台・金矢ハイキングコースです
台・金矢ハイキングコースを下り旅館の脇に出て来ました。旅館の門が登(下)山口です
これは下山後に食べた台温泉の「かみや」の会津系の10割ソバです
日時:2012年4月20日
コース:宮城県の雪割草自生地
(宮城県)
前年(2011)の豪雨で倒木が多くなっていました。倒木を乗り越えてしばらく歩き林の斜面ㇸ行きます。宮城県には数ケ所でしか自生していない雪割草を観賞します
林の中に雪割草が咲いていました。宮城県内に咲く雪割草はスハマソウと云われています
大株の雪割草が少ないです
白花の雪割草が多いです
ピンク色の雪割草です
帰り道です。当年は残雪が多いです