日時:2012年3月30日
 
コース:7合目登山口→外輪→八丈富士→御鉢回り→浅間神社→7合目登山口

イメージ 1
                    (東京都)

イメージ 2
 機内から眺める八丈島と小八丈島(右)です。本当に富士山のように綺麗な八丈富士です

イメージ 26
八丈島空港前から眺める八丈富士です

イメージ 22
 「八丈島フリージア祭り」の開催に合わせての、今回の八丈富士登山です。始めにフリージアを観賞しました

イメージ 3
八丈富士7合目登山口まで車で行きました

イメージ 4
 歩き始めて直ぐに溶岩を利用して作られた階段歩きですが、歩き難いです。また7合目から八丈富士の山頂外輪まで、階段はなんと1280段有るとの事です

イメージ 5
山頂外輪付近から眺める、底土港(神湊港)方面です

イメージ 6
 山頂外輪の分岐付近から眺める、八丈富士山頂方面です。この後、時計回りに御鉢巡りをします

イメージ 7
 八丈富士の火口原を外輪から見下ろします。火口原は二重になっていて原生林が生い茂り小さな池も見えます

イメージ 8
山頂への道(外輪)から眺める八丈島空港方面です

イメージ 9
八丈富士の外輪(御鉢)の最高地点(山頂)が見えて来ました

イメージ 10
八丈富士の外輪(御鉢)の最高地点付近から振り返り見る、歩いて来た外輪の道です

イメージ 11
八丈富士の外輪は急峻な登山道です。右は山頂から眺める神湊漁港(底土港)です

イメージ 27
八丈富士(854m)山頂です。風が強すぎて、山頂では休憩できませんでした

イメージ 12
 御鉢巡りで左手側(外輪の縁)に八丈小島がだんだん見えてきました。八丈小島は八丈島より古い火山だそうです

イメージ 13
外輪から断崖絶壁の御鉢(火口)を覗きこみます
イメージ 14
火口の絶壁は約50mから100mほど有るので、かなりの迫力が有ります

イメージ 15
外輪(御鉢)の展望地で灯台が有る海岸を眺めます

イメージ 16
外輪(御鉢)の道はかなり狭く、崖の縁を歩くのでミニアルプスの登山道です

イメージ 17
 火口壁は約100mの高さが有ると云われています。また火口には自生しているヤマグルマの木が見えます  ※ヤマグルマ科 の 1科1属1種の植物であり、トリモチが取れることで知られている東アジア特産の被子植物 Wikipedia

イメージ 18
振り返り見る八丈小島です。今度は右手側に見えて来ました

イメージ 19
縁から離れた登山道は安心して歩けます

イメージ 20
外輪(御鉢)を一周しました。この後旧火口に有る浅間神社を参詣します

イメージ 21
 ジャングルのような旧火口内部にある浅間神社です。この後外輪へ登り返して往路を戻りました

イメージ 25
 二日目に、登龍峠から眺めるた八丈小島と八丈富士です。手前は神湊漁港(奥)と底土港(手前)です

イメージ 23
 南原千畳岩付近から眺める、八丈富士と豊臣五大老の宇喜多秀家と豪姫の像です。秀家は八丈島最初の流人だったそうで83才まで長生きしたそうです

イメージ 24
 もう一度「八丈島フリージア祭り」会場へ行き、八丈富士とフリージアを観賞しました