日時:2012年3月23日

コース:檜原集落→尾根取付→石見堂岳→赤見堂岳→1327mP→馬場平→檜原集落

イメージ 1
                 (山形県)

イメージ 27
 石見堂岳への尾根取付きは2m以上の雪壁です。小檜原沢橋の欄干から上がり乗越します。今回は石見堂から赤見堂へ周回します

イメージ 2
前日降った雪はズボズボと30㎝以上潜ります。しかも湿っていて重いです

イメージ 3
振り返り見る登って来た尾根です。尾根下部は痩せていて雪庇も有りました

イメージ 4
 正面の「石見堂岳の手前のピーク」までラッセルが続きました。背後に石見堂岳の山頂付近が見えて来ました

イメージ 5
 石見堂岳の手前のピークから眺める石見堂岳です。このピークからの雪面はクラストして硬く歩き易くなって来ました

イメージ 8
 石見堂岳(1266m)山頂です。山頂付近には山名の由来の石が有りました。背景は赤見堂岳です

イメージ 7
石見堂岳から眺める、南側の下山周回する馬場平~1327mP尾根方面です

イメージ 6
 石見堂岳から眺める、下山する馬場平尾根です。遠くは朝日連峰(小朝日岳~以東岳)方面です

イメージ 9
石見堂岳から眺める月山です

イメージ 10
 赤見堂岳への道で振り返り見る石見堂です

イメージ 11
赤見堂岳です。石見堂から一旦下がり赤見堂岳へ緩やかに登ります

イメージ 12
 赤見堂岳(1446m)山頂から眺める1327mP~大桧原山~障子ヶ岳につながる稜線です。遠くは 小朝日岳~大朝日岳~西朝日岳方面です

イメージ 13
赤見堂岳から眺める以東岳方面です

イメージ 14
赤見堂岳から眺めるマイナー12名山の化穴山(右)方面です

イメージ 15
 赤見堂岳から眺める、北側の三足一分山~離森山~鍋森方面です。鍋森までは尾根伝いに行けそうです。また遠くに鳥海山も見えます

イメージ 16
赤見堂岳から眺める月山です

イメージ 17
 赤見堂岳から振り返り見る石見堂岳と登って来た尾根です。山頂で360度の大展望を楽しんだ後は1327mP~馬場平へ下ります

イメージ 18
鳥海山です

イメージ 19
馬場平への尾根頭1327mPから振り返り見る赤見堂岳です

イメージ 20
馬場平の尾根頭1327mPから振り返り見る石見堂岳です。背後に月山が見えます

イメージ 21
馬場平付近です。この付近から雪が柔らかくなって来ました

イメージ 22
檜原集落への下りの尾根です

イメージ 23
振り返り見る、馬場平から下って来た尾根です

イメージ 24
檜原集落へは痩せて急峻な尾根を下ります

イメージ 25
振り返り見る、下って来た尾根です

イメージ 26
檜原集落の農家の方が除雪していた箇所へ下山しました。