爆笑こんにちは爆笑

 

ぽじこですニコニコ

 

新年あけましておめでとうございますダルマダルマダルマ

 

昨年は、初心者のつたないブログを見ていただき感謝しています乙女のトキメキ

 

本年もどうぞよろしくお願いいたしますピンクハート

 

 

床暖房の設定を、27→29度に変更し、快適な生活をしているぽじこですひらめき

 

変更後も、室内温は、24度前後で経過していますラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

さて、本日は、一条工務店を建てて、早3か月、、、

 

採用して良かった間取り ベスト1 をお伝えしたいと思います指差し飛び出すハート

 

 

ジャジャンラブラブこちらになります!!!!!!

 

 

 

第1位 小屋裏収納

 

 

そうです!!屋根裏収納のことです!!

 

天井から折り畳み階段が下りてくるやつです飛び出すハート

 

これがあるおかげで、これらの物の収納が可能に泣き笑いハートのバルーン泣き笑い

 

・スーツケース

・礼服

・布団

・未使用の棚板、パーツ系

・ストック(ハンドソープ、トイレットペーパー、ティッシュペーパー)

・季節のイベントグッズ(クリスマスツリー、雛人形、ハロウィンかぼちゃ、節分お面)

・子供の製作品(保育園でもらった1年のまとめ、連絡帳、絵や塗り絵、手形)

・おもちゃの箱

・空き箱、段ボール

・絵本のカバー

・メルカリで売る予定の物

・プチプチ緩衝材のロール

・一条工務店からもらうメンテナンス品

  フィルター10年分(排気口、防虫袋、ロスガードなど)

  メンテナンスキット

  余った壁紙のロール

・使ってないもの何でもハート

 

これらを、衣装ケース、ハンガーポール、段ボールを使用して収納していますキメてる

 

一条工務店のクローゼットは、備え付けの衣装ボックス付きタイプがあるので、

 

ぽじこが元々持っていたフィッツなどの衣装ケースが余りました気づき

 

捨てるのはもったいない気づき気づき

 

余ったフィッツなどを小屋裏収納に使ってみたら、、、

 

なんとまぁ便利照れ気づき気づき気づき

 

 

 

小屋裏収納がなかったら、、、

 

ないなんて想像したら、、、

 

ゾッとして夜も眠れないでしょう泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

ちなみに、小屋裏収納は断熱材の外になりますので、夏は暑く!冬は寒い!

 

現在、冬ですが、床暖房で部屋が暑いなって思う時に、小屋裏収納に行くと、、

 

「涼しい~チュー」ってなります!笑

 

夏は、小屋裏収納内で作業すると汗だくになるのかな~??

 

まだわからないけど、念のため扇風機を置けるようコンセント完備スター

 

もちろん照明も付けたので、ばっちりの明るさスター

 

 

 

ガーベラぽじこの小屋裏収納の大きさガーベラ

 

約10マス=約5畳(だいたいの大きさになりますあせる

 

<内訳>

 

約5×2.5マス=12.5マスの長方形

 

ここから、ー約2.5マス(入り口ドア2マス、くぼみ0.5マス)引いた大きさです気づき気づき

 

 

 

はじめ、設計士さんが提案してくれたのは、入り口から奥に奥に続く、細長ーい長方形ガーン

 

これだと、奥の物が取りづらいじゃんガーンガーンガーンアセアセ

 

そこで、ぽじこ、考えまくって、、、

 

小屋裏収納の入り口ドアの横にもスペースを作りました花

 

つまり、階段の途中で荷物をちょっと置いたり、取ったりできるんですおねがい

 

入り口から奥はほぼ正方形イエローハーツ

 

結果、物が置きやすいおねがい取りやすいおねがい

 

作業スペース確保に成功おねがいおねがいおねがい

 

 

間取り、わかりにくかったら、ごめんなさい悲しい

 

画像添付の方法を勉強しますダッシュ

 

 

 

何が言いたいかというと、

 

ぽじこが思うに、設計士さんの提案してくれる間取りって、

 

「んーーー昇天」ってことが多いのは、ぽじこだけでしょうか、、、

 

結局、うちの間取りは、ぽじ夫が考えたんですスーツ拍手

 

打ち合わせで、設計士さんに”設計可能な間取りか”を聞きながら修正しましたオーナメント

 

そもそも、二世帯住宅の間取りってものすごく難しい炎

 

ぽじこも一生懸命考えたのですが、結局できませんでした。。。

 

むずいです絶望

 

まず、一条工務店は、総二階にしないといけない!!

 

つまり、2階だけ少し出っ張るとかできない。。。

 

しかも、完全分離2世帯住宅 = すべて2セット必要うずまきうずまきうずまき

 

例えば・・・ドア、リビング、キッチン、トイレ、洗面所、浴室などですあんぐり

 

豊富な土地、豊富な予算がある方であれば、

 

間取りは自由二重丸夢広がる二重丸二重丸でしょう(憧れ昇天

 

しかし、ギリギリを攻めるぽじこ達は、最小限の金額になるよう間取りを考えました雷

 

部屋を広くすると、坪単価でどんどん金額上がっていきますんで。。。

 

ベランダでバーベキューなんて夢は、早々に諦めガーン

 

 

 

契約後、初回の打ち合わせで、間取りの話になるんですびっくりマーク

 

そこから考え出しては、時間がかかってしまいますえーん

 

【家は間取り】指差し乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

二世帯住宅に限らず、

 

おうち作りの第一歩は、間取りなので、

 

色々考えてみていただくことをお勧めします花

 

 

 

これからもよろしくお願いいたします。照れ