胎内記憶!! | 死産後、産まれた赤ちゃんは、心疾患がありました。日々を綴っている記録のような形です。★

死産後、産まれた赤ちゃんは、心疾患がありました。日々を綴っている記録のような形です。★

2017年17週5日で死産してしまった後、子宮仮性動脈瘤、不安障害などになり、その後妊活をして、2021年1月に無事に2人目を産むことが出来ました★
ただ、赤ちゃんは心疾患がありました。。。
その時その時記録のような形で書いています。

妊娠中期。
今のところ順調です★ 
性別は、まだわかりません。。。
進んでお伝えしてないと言われました。。。
エコーも全然ないし。。。
赤ちゃん見れなくて寂しいな。。。





★胎内記憶の話★

上の子が三歳の頃、寝る前にお腹の中に居たときの話をしてくれたことがあった。

胎内記憶については、
決まりがあり、必ず一回しか聞いてはだめ。
(親が喜んでると思うと話を作ってしまうそう)
寝る前か、お風呂中(まったり中)
ある程度話せるようになってから。

これを踏まえていざ!聞いてみました!



その時は主人も居て、二人で目を合わせ(すごいなー!)と感心しながら聞きました★

赤ちゃんの頃どこに居たのか覚えてる?

「ママのお腹の中ー!」

ママのお腹の中はどんな感じなの??

「赤くてねー、プールみたいだったよ」

なにしてたの?

「ひもみたいなので遊んでたー」
(へその緒かな?)


どんな風にお腹にいたの?
「こうやって、真ん丸になって居たよー」




と見せて、話してくれました★


お腹に来る前、一番最初は光だったよ。と、また違う日に教えてくれました!!



幼稚園に入り、私が妊娠したことがきっかけで思い出したのか、お空の上に居た時の話を、最近してくれました★

中間生記憶というみたい★
1時間ほど話してくれて、とても長いので

また次回書きます★




 妊娠悪阻で、髪を乾かす気力がなく、髪がよりパサパサに。。。

このバーユシャンプーを使うと、普段のより断然良かった!シャンプーでも、絡まった髪の毛がほどけたー!

 

 

 

 幼稚園の上の子に★

 

 



食べたものはどこに行くの?

など、よく聞かれるので、こちらを購入して説明しました★



 DVD付きだったのでこちらにしました!

ちょっと幼稚園児には難しいけど、リアルで良かった★