七田式教室の通信講座を受けていますニコニコ
(直島から週に一度教室へ通うには厳しいものが、、、)

始める前に
この本を読んで七田式の理念に共感する部分が多かったことも受講の決め手でした
キラキラ


(本を読んだら要点をノートにまとめています。
すぐ忘れるから)

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

七田式は知識詰め込み型の早期教育ではないです流れ星
心や体を健やかに上質に育てることを念頭におき
自分で学ぶ子に。
素質を育てる。
そのためには心の土台を作るため正しく愛を伝えることが何より大切。
その結果頭の良い子が育つし、子育てがもっと楽しくなる。

流れ星
この本で書かれている素質を育てることは
「記憶の素質を高める」こと。
すると、人生における自由時間を確保できる。
人生の質も左右するものとなる。

あと1のことで10のことを自ら学べる力も素質だと思っています。
主人がこのタイプで要領よく生きてるなぁと日々感心させられているので息子にもそうさせてあげられたらいいなと思っています。

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

元々私が育児をする上で意識していたことは
人工的なものに頼らず、あらゆることを出来るだけママが伝えたいということ義理チョコ

これも七田式の教えと同じです。
例えば歌を教えるのもボタンを押せば歌が流れるオモチャでなく、ママが歌って聞かせてあげる。
音声が流れる図鑑ではなく、ママが図鑑を読んで一緒に学ぶ。


ですが受講を始めてからは七田式のかけながしCDは毎日活用していますニコニコ

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

七田式講座の取り組みする上で意識していることは学生にとっての「勉強」という雰囲気にならないよう、

笑顔で爆笑
今日はどれやろっかぁハート

なんて遊びのひとつのようにしています。

今では日中は大体息子の方から「おべんきょーしよールンルン」なんて言われますニコニコ

息子にとっては、ママが楽しそうに向き合って取り組んでくれる「おべんきょー」という名の遊びなのかなと思います。


私にとっても愛が伝わっていることを実感出来ているようで嬉しい時間ですピンクハート