米タンや27など | ゆーの鉄道写真散歩

ゆーの鉄道写真散歩

ほぼ貨物専門で撮影を楽しんでいます
自身の備忘録的なブログで、定点観測的な写真を量産しています
それでも興味を持った奇特な方はゆるりとお楽しみください

☆4/18(木)撮影分です☆

 

前日の曇り空からこの日は朝から快晴

米タンや石炭、流れで行くと配給に27号機が入りそうです

ワクワクしながら撮影に向かいます

 

8078レ EF65 2090

先ずは最近の定番、尻手で米タンから撮ります

列車で着くとすぐに来るので、結構慌ただしいです

 

いつもの駅でももちろん撮ります

米タンというか、日本石油輸送のタキは更新色の方が似合うかなぁ

 

2092レ EH200 8

秋田貨物らしいカラフルタンクコンテナで登場です

黄色はやっぱり目立つね

 

3086レ EF66 105

遅れることの多いこの列車

今日は定時に通過です

この66の100番台が、最初に登場した時のインパクトは凄かったなぁ

 

3064レ EF64 

前回は遅れで撮れなかった64を今日は撮ります

運転席乗車率高いです

 

8460レ EF65 2094

八王子タキは黒タキが多い編成

タキと言えば黒のイメージが未だに抜けません

 

72レ EF65 2070

もはや何号車が国鉄色なのかわからなくなってきました

 

4074レ EH200 24

このEH200は検明けのようで、パンタを含め各部ピカピカでした

JRFマークがあるので塗りなおしはしていないようですね

 

1097レ EF66 105

ここのカーブだと後ろの編成が見えないね

エチレンだけっぽく見えるなぁ

 

配6794レ EF66 27

流れ通りに27号機が配給に入ってくれました

この日はEH200のムドのおまけつき

久しぶりに撮りましたが、まだまだ元気そうで(見た目じゃわかりませんが)

 

5783レ EF65 2093

石炭は青プレの好きな機体の2093号機です

赤プレより目立ち過ぎず渋いやつです

 

8152レ EF65 2091

リニア残土を率いてクネクネとやってきます

うひょ~、やっぱなげーな

 

77レ EF65 2066

一路隅田川まで

東京湾を抜けられれば早そうな気がします

もう一枚引き付けて

この駅は目の前をぐぃ~んと通過していくのでなかなかの迫力です

 

こうやって記事にすると結構な数撮ってますね

長々とお付き合いありがとうございました