手術入院 2021年6月2日② 担当医から手術説明 | あらかん癌サバイバーの備忘録

あらかん癌サバイバーの備忘録

2021年4月に子宮体癌の告知を受け、6月に手術で子宮&卵巣全摘出し1年経過。
無事、再発なしのがんサバイバーとなったのを機に
発覚から1年後の再発なしまでを備忘録としてブログに残すことに。

手術のための入院等はB棟

減量入院時はA棟でした

 

余談ですが、楽天SIMをセットして持って行ったんですが

A棟は非常に電波状態が悪く しょっちゅうブチブチ切れてました

池之端に向かって開けているのに...相当なストレスムキー

 

ところがB棟は 電波の状況 絶好調ラブ

後から建った病棟だから根本が違うのかも

 

午後、病棟真ん中に設置されている診察室で

病棟担当の先生の診察もあり、続けて剃毛もされてしまったびっくり

 

内診が終わり、先生が

 

 よくこの状態で見つけられましたね!よかったね!

 

と声を掛けられ照れ

ご開帳じょうたいのまま先生退場...もやもや

??????

「何故下げてくれないんだろう、どうして~あせる」と思っていると

可愛らしい声で衝撃のお言葉が

 

 XXさん、このまま剃毛しますので動かないでくださいね~

 

ポーン

 

ジョーーーーという音とともにシェーバーでお股の毛を剃られます滝汗

 

まぁ 恥ずかしーやら申し訳ないやら

まだ顔も見たことのないお嬢さんにお股の毛を剃られるなんて

今までで一番の羞恥Playですね

 

後で知ったのだが、私の担当看護師さんで

とっても可愛い優しい看護師さんでした笑

 

夕方 初めて手術をしてくださる先生と対面、診察を受けたり

様々な書類と術の説明を受けます

 

腹腔鏡での手術は穴を4か所開けて器具を刺し患部を摘出

4か所は お臍・左右の下腹・恥骨の上あたり

切除した臓器は 出産と同じように膣から取り出す

取り出す際に裂ける可能性がある(ちゃんと縫います)

万が一出せない場合は 開腹(お臍の上からお臍を避けて恥骨あたりまで)

術中に出血してしまったら輸血することもある

手術予定時間は5時間前後 状況によって延びます

 

というような 内容を丁寧にわかりやすく説明していただきました