勉強進捗 | 30代が予備試験・司法試験に受かるまでの物語

30代が予備試験・司法試験に受かるまでの物語

中堅私大卒が東大生・京大生がいっぱいの予備試験・司法試験に挑戦し合格するまでの物語です

お久しぶりです。生きてますよ!

あけましておめでとうございます!&鬼退治!&旧正月!&ハッピーバレンタイン!&もうすぐひな祭り🌸

 

あまりに更新しないと受験諦めたんじゃないかと思われそうで更新します。

 

昨年内には論文2回目と基本行政法を大体終わらせて、

1月は実務科目、

2月は専門科目(国際公法)論文1回目・2回目やってます。

来週中3回目も終わらせてとりあえず予備対策用の論証集作ってしまいたい。

 

辰巳法律研究所の国際公法2位合格者はこう書いた!動画を拝見して驚いたのですが、ご自作のまとめノートが見開きB4で200枚あったんですよ…。

ページで言うと400ページ。もはやノートというか本じゃ。

でも実際私の場合も自分で論証やまとめノート作るのが一番効率いいんじゃないかと思う。

これから多分一生使うものだろうし、無駄に論文作文で長時間考え込むより論証作る方が自分には向いてる。

今の時点だからこそ論点が思い浮かばず長時間考え込むのかもしれませんが。汗

 

 

3月4月5月6月7月はもちろん短答やるのですが、

論文3回目(答案構成)回しつつ短答

国際公法のおかげで合格答案書けるイメージが付いてきてこれから論文伸びるんじゃと自分に期待してるので論文なるべく進めたい。成長期!

伊藤塾に国際公法の講座がないので不安になってどうやったらいいかクラマネさんにやたら聞いたらそんなことより基本科目は!?と叱られたけど(当然ですね)、やる気スイッチって人によって違うから自分のモチベくらい自分で把握しときましょう、って話。

 

やはり得意分野やって自信付けてからのがいいですね。

その分一般教養が全く見込めないのでガチで8割取りたい。

コツコツやってはいたけど今月2割くらいの比率で短答入れるかな

 

アメンバー申請して下さった方ありがとうございます!

でもかなりプライベートなことを書いているのでリアル知り合いだけにしようと思っております。