先日子供たちのインフルエンザワクチンの予約を入れました。

毎年小児科のワクチン予約は争奪戦です赤ちゃん泣き Web予約で1分も経たないうちに15時以降の枠は埋まってしまったのですが、行事の振替日を使って予約ができました。大人は別のクリニックで、11月には家族全員が接種する予定です👍

コロナの方はどうしましょう・・

 

 

 

 

さて、10月のハイレベルテストの結果が出ました。

先月ワーストスコアだった英語は、今月も時間が足りず。でも少しできなかった程度にとどまりました。

数理社は比較的良かったものの、国語でドボンオエー 5科目ではいつもの成績でした。

よく頑張ったねという声掛けと、国語がいつも通り取れたなら・・でも実力だね笑ううさぎ と二人で寂しく笑って納得しました。笑

 

 

 

そんなハイレベルテストですが、この時期になると存在は薄くなり、代わりに冠模試や過去問の存在が大きくなります。

受験校の過去問はというと、息子は時間に余裕がなく、まだ校舎の指示がないので解いていません。(気になるので1回目を解いてほしいのだけど・・)

 

息子の場合は一般的な受験生と比べると、平日数時間、土曜日は8時間を学校と通学時間で費やすので、最後まで部活を続けているような感じなんだと思います。

時間がなくて途方に暮れるときもありますが・・今の成績を維持できれば十分頑張っているんだと思うようにしています。

 

ご縁のある学校に、焦らず着実に。母もサポート頑張ります!!💪🏻

 

 

 

(全体平均点)
英語  56.6
数学  48.5
国語  58.2
理科  56.7
社会  50.2
3科  163.3
5科  276.6

(受験者数)
3科 2,375人
5科 1,104人