しーやさ=優しい


ぎろっぽん的なノリで





最近、ご飯作ってる時のBGM(?)は鬼滅ラヂヲ!


そこで冨岡先輩が蜜璃ちゃんに手を貸してあげて株を上げている、みたいな話がありまして


何回も読んでるのに気付かなかった(´;ω;`)


これ


柱合会議でおそらく宇随さんに弾き飛ばされる蜜璃ちゃん


そりゃこんな大男に当たられたら飛ばされますわな




で、さりげなく起こしてあげてる冨岡先輩



惚れてまうやろ~!

や、もう惚れてるんですが!!!

ねぇねぇ、知ってました?


単行本のカバー取り外せるの(当たり前)



ねぇねぇ、知ってました?


8巻のカバー外すと…





外すと…



は、母上がいるじゃないですか(泣)



漫画の単行本ってみんなそうなの?

これ知ってからまた観たくなって5回目、初めて1人で行ってきた

映画ってさ、エンドロールで退席チラホラ居るの当たり前なところあるじゃないですか

でも鬼滅ってみんな最後まで見届ける感じがするのはエンドロール含めて物語になっているからなのでしょうか

エンドロール見て毎回思うのがこんなにも沢山の人たちが製作に携わっていること

素敵な作品を作ってくださってありがとうございます


余談ですが長女の最近の宿題

お題は友達に伝えたい楽しかったこと


は、恥ずかしい…
でもよかった、鬼滅を4回って書かれないで…

さすが映画村!というか東映様!

というセットの展示がありまして


入り口の手前に好きな俳優さんたちの貴重なお写真!
かっこよ!!

フィリップから好きだった菅田将暉


松坂桃李さんも好き
凛々しい、凛々しいよ!!


中は場面のセットが忠実に再現されております
さすが映画界に君臨する東映様


岩切りたかったのに刀を子どもが壊したらしく切れなかった
親、ちゃんと見とけや(怒)
ってうか予備ないんかーい!

産屋敷邸

蝶屋敷


無限列車

何ヵ所かで鴉を押すと炭次郎が説明してくれます

アニメのパネルもあって

と、冨岡先輩
そんなに見つめないで




映画村、昔はスタジオ見学も出来て撮影も見れたりしたのに今は完全シャットダウン




BSとかの撮影が主流で契約上見せられないとかなんとからしい(警備のおっちゃんがいろいろ教えてくれた)

映画村ってさ、スタジオありきの場所じゃないの?
今は迷路とか謎解きとか、よくわからないテーマパーク化していて残念

私も旦那もスタジオ周辺に置いてあるセットをじっくり見る
何の材料使ってるのか気になったり…

職業病ってやつです




完全にテーマパークと化した映画村…
なんだか悲しい