こんにちは!友禅です爆笑


いよいよ4月となりました!
日中も驚くほど暖かく、園芸日和


庭の草花も動き出して
いよいよ春本番って感じです!



でも春本番ってことは…??



作業がメチャクチャ発生して

「超大忙し」

っつーことです!!笑い泣き(笑)



色んな園芸作業に追われすぎて
もう何からやっていいか分かりません

詰んでます真顔(笑)









とりあえず、まずは
冬の間枯れて、植物不在だった…

「目印の大鉢」

こいつの再生から行きますか!!物申す



道路沿いでの作業
ご近所の方たちの…

「アイツ何してんだ?真顔


という視線を
ひしひしと感じながら作業です!(笑)



でも大事な目印
これは今や無くてはならぬもの

今年もちゃんと作ります!物申す



2段に重ねてあるんで
まずは解体して、カチカチの土もほぐす








コレ、強風やらなんやらで
2段鉢が倒れたりしないよう


鉢底穴を利用して
支柱を貫通させてあるんです



こうでもしとかないと
何かあったらマズいですからね(笑)


それから土を充填!
そして、その〜??


「なんやかんや」

ありまして…??真顔


(↑嫌な予感するなぁ〜滝汗(笑))











ハ〜イ!!

完成しました〜!!爆笑

(↑だから途中経過は!?ムキー(笑))



いやホント
ブロガーの皆様、土いじり中に…


よく写真撮れますよね!?
私はそんな余裕がないし…


何よりめんどい…!!真顔

(↑ブロガーやめちまえ(笑))



そして去年は
巨大ウチワサボテンでしたが…?


今年度は

「珍奇てんこ盛り」

となっておりまーすお願い(笑)








番人のタヌキ様
もう何年もここで来客を迎えてます


一応このタヌキ(モロ美Jr)が
この植栽を維持管理している…


「という設定」

になっております!爆笑

(↑実際植えてるのはワイです(笑))



植え終えたあと写真を撮ると
これが何故か毎回…









「やりきったわ〜!真顔

みたいな感じの!?
いい表情をしてくれます!!(笑)



とにかくコレで目印が復活しました
前回も書きましたが…



これが無いと、ウソみたいに

皆、辿り着けず!?


有ると、初来店でも

だいたい辿り着く!ポーン(笑)









そして下段には新入りのタヌキ
新入社員です(笑)


勿論タヌキにも序列があります
上司は上座、新入りは下段ですね(笑)



去年は2匹並べて置きましたが
今年は上下に。


「タテ社会の上下関係」

その厳しさみたいなモノを
タヌキで表現してみましたチュー


(↑変なモノ表現するな!!驚き(笑))



この大鉢だと皆グングン育つので
これからの変化も楽しみです


さて次の作業!!爆笑









私、今年度は密かに
やりたい事がありまして…


大きくなるアガベを
地植えや大鉢で楽しみたい!!お願い

と、思っているんです


ミニロックガーデンの端
ここに1つ植える事にしました爆笑


いよいよ庭にも
どんどん多肉を放出していきます!!


ただ私の地域
これからまだ霜の心配が有ります


この時期まだ霜注意報が出る
その辺要注意だ滝汗








友禅園の入り口アーチの足元
両側に植えてみる事に!


土を掘り起こして
堆肥など入れて土壌改良


アガベを植える準備をしますニコニコ









「ローガンカルホーン」


反対側には「クレイジーホース」
をそれぞれ植えました!!爆笑



いやはや、ロックガーデンが似合います
とても良い感じお願い



ただし庭が急に

「メキシコっぽく」
 
なるので要注意です!!(笑)








いや、本来であれば大型のアガベ
「定植」してずっと育てるのであれば

こんな近距離で植えてはいかん



両側のアガベの葉で

入り口が封鎖される滝汗(笑)



だが今回、小さな私の庭では
確保できたのがこのスペースのみ


植栽スペースも小さく
掘り起こせた根域も小さめ


この条件で
1年でどの程度大きくなるのか?


またこちら超寒冷地
冬は養生なり、掘り上げなり必要になる



本当に大型アガベを
定植して楽しむ覚悟を決めた時は…


離れの広い畑で
地植えアガベ専用ハウス立てて


思いっきりやろうと思います!真顔


(↑君、サラッと恐ろしい事言うよね(笑))




とりあえず今年はここでワンシーズン
このアガベを育ててみます!爆笑









鉢物も次々植えていきます!
ハウスから出して、玄関先の大鉢へ


「五色万代」
私の凄く好きなアガベですチュー


暖かくなると、私の玄関先は
鉢モノのアガベでいっぱいになる(笑)








鉢サイズで言うと
12号鉢くらいだろうか…??



ハウスで育ててた
8号くらいの鉢から引っこ抜き

一気に大きな鉢へサイズアップ!!爆笑


大きな鉢で
どんどん大きくなって頂きたい







もう一つの大鉢には
「パリー・パリー」

こいつもメチャクチャカッコイイ!
お気に入りのアガベお願い



元々この大鉢2つには
ユッカがそれぞれ植わってましたが

生育がゆっくりのタイプだったので
鉢に負けてる感じがしたんですね



ユッカはロックガーデンに移植し
アガベと入れ替えたのですニコニコ


さすがアガベ
鉢に負けない存在感です







チューリップもどんどん展開してきた
今年も開花が楽しみニコニコ


しっかしこの庭…


マジでテーマが

定まってません!真顔(笑)



そもそも何かテーマを決めて
発進した訳でなく…


自分が詰め込みたいモノを
計画性なく端から詰め込んでいたら

こんな事になってた!笑い泣き(笑)



なんか今からでもどうにか
統一感を持たせたいとも思うが…


色んな方向にベクトルが行き過ぎて

もはや修正不能ネガティブ(笑)









芝桜ロードでお出迎え
そしてチューリップの咲く可愛い花壇


と思ったらその後ろに突如現れる

アガベの大鉢軍団!ポーン


玄関先は
多肉と花の鉢物が入り乱れ


庭木と、その下に広がる
宿根草のミニロックガーデン


エレガントなアーチを潜ってお庭に…
と思ったら!?


アーチの下にデカアガベ!!

アーチに絡むのはバラ!


更に両側には
枝垂れ桜が2本!!


アーチを潜った先には
ミニパーゴラ。そこに絡むのは…


巨峰と
シャインマスカット!!照れ


コンクリートブロックで作った
多肉花壇やら…


レンガで作った
多肉用プチ花壇


そして奥には

友禅園ハウス!!

そんな庭です!!爆笑


(↑どんな庭!?笑い泣き(笑))




なんつーか

欲望を全開にして盛り込んだ

「ブュッフェの皿」

みたいな庭っすわ!(笑)



でもまぁ
これはコレで遊園地みたいで

とっても楽しいっすよ?(笑)



実際どんな感じか
友禅園の時、覗いてどうぞにっこり


では今日はこの辺で!





「友禅園」Instagram

ご来園予約、お問い合わせ等
インスタDMがオススメです