こんばんは、友禅です^^


本日は1日雨。
庭いじりは出来ないので、


主に家の掃除や買い出しをし、
一瞬雨が止む隙に、園芸作業です^^








チューリップを掘りあげ、
空いた大鉢が2つ有るので、


次なる植物を植える!
の、たが!




一度使った土は、
花に栄養を吸われたり、微生物層があんなことやこんなことになってるので



(↑どんなことだよ(笑))




つまり上手く行かないッてワケ(笑)
いつも新しい土を使ってたんですが、




なんだか勿体なくて、




今回初めて「再生材」
を使用してみました。



コスパがどうなんだ?
と、思っていたけど、



古い土に1~2割混ぜるだけなので、
案外悪くない!



ってか、これで復活するなら
安上がり!!

(↑安いの大好き(笑))










なんだろう?
兄さんの感覚だけど、


スッゴい上質な堆肥
みたいな感じ。





野菜の連作障害なんかもそうだけど、
栄養吸われ尽くして?



それで「連作障害」
なんだと思ってたんだけど、



野菜に例えて言うと、微生物層
これが、ナス科をやると、



ナス科が好きな微生物が集まって
続けると微生物層が単一化して、


それが病害虫の原因となるらしい。
単一化した微生物層よりも、


様々な「多様」な 
土壌環境というのが、大事なようです。




だからパッケージにも、
「微生物たっぷり」









こちらの、
空いた鉢には「コスモス」




えー?コスモス?
ごもっともである(笑)


(今は季節選ばず咲く園芸品種あります^^)




ホントはさ、園芸店にでも、
新しい苗買いに行って、


寄せ植えなんかしても良かったんだけど、
春に種を撒いたものが沢山余っていたので。




使えるモノは使う。
可哀想だからね、俺が撒いたやつだし。




鉢植えにも向く矮性種
「ソナタ・プレミアムミックス」









大きい鉢には、
「マリーゴールド」



確かにさ、寄せ植えの良さも有るけど、
一種の大開花ってもの、


それはそれで見事なもんだよ^^
これも種まきからのポット苗が沢山でね(笑) 









ミックス
で植えてありますので、楽しみです^^



もうさ、巷ではマリーゴールドなんて、
100円で開花苗が並んでる訳じゃない?


何度買おうと思ったか!
もうバリバリ咲いててキレイでさ。




でもうちには、育てた苗あるから。




兄さん、ガマンした。
とっても(笑)








多肉の買い物は、
ルビーネックレスだけ。



皆のブログ見てたら、
欲しくなっちゃって。


最近ほしいなって多肉に、
出会う率高し(笑)








もちろん、
「ハンギング」ですよ^^


皆に負けないように、
ワッサワサにしたるでー(笑)










「グリーンカーテン計画」
アサガオです。


摘心も終え、
あとはタイミングを見て追肥等。



他に花芽が早ければ、
「摘蕾」等。



あまり小さいうちから花が咲くと、
そちらにエネルギーを取られて、
葉が展開しにくくなるためです。





管理を勉強するため、
今日は図書館にも行き、



アサガオの参考書も借りてきた。
そして、私、



目標を立てました!!










それは、
アサガオは1日花であるが、




1日に咲く花の数!








50輪同時開花

これを目指す。




目標がデカすぎと思われるだろうか?
だが去年、小一の長男のアサガオを見ていて



一株で10輪咲くのを見ている。
であれば、12株植えた私、



単純計算で100輪
は、射程圏内だが、







ただ、品種的に「大輪咲き」
など、収量の少なそうな品種もあるため、



(他にも、園芸品種は開花数少ないのでは?)
(と、予想している)




50輪とした。
果たして50輪咲くのか!?


これから先、
小学生のアサガオ観察よろしく、
兄さん、アサガオ観察します(笑) 




そして、もし?
目標達成出来なかったら?










カエル「どう責任取るんでっか?」



カエル「え!?兄さん!」




そしたらね、
来年は、



今年種が取れるだろうから、
それを協力してくれるフォロワー様に送って、




何人かで、離れているけど、
「200輪同時開花」


とか目指す!
誰か受け取ってね(笑)

(↑誰もやらなそー!笑)


開花数はやってくれる人数によって、
協議の上、決定します(笑)





とりあえず!
今年50輪咲かせれば、目標達成である(笑)











ホントに久々に、
リメ鉢作り再開しました^^



作るからには、
新しいモノにチャレンジします。



忙しい身ですので、
まぁ気長にやります^^





ではでは、
本日この辺で^^