のんびりです。
夏休みに入ってからのバイトを探さなくちゃ。
と言っていたアル。
りーに早く探さないと、見つかるわけないでしょ?高校生は7月の最初のテストが終わったらほぼ夏休みだよ? アルの大学のテスト終わってから探して見つかるわけないじゃん。
と言われて、応募して、面接して残念。
応募して面接する事なくすぐに残念。
を繰り返しました。
履歴書の字汚いですよ。テキトーに書いているように見えるよ。
面接の練習した? こんなにしどろもどろだとこれはまた受からないね。(内心そう思う)
を繰り返し(学習してくださいよ!)
高い交通費を払ってまで、家や大学から距離がある人をバイトに雇おうとはしないと思うよ?
しかも乗り換えありの場所じゃない?
なぜその場所でのバイトを希望する?
もう少し通いやすい場所あるはずだよ。
定期券内で わざわざ交通費出さなくてもいい人と、たくさん入ってくれる人雇いたいと思うよ。
週3以上 土日入ってくれる人とか喜ぶよね。
アルみたいに週2平日3時間くらい 夜は嫌だな。
20時には上がりたいな。は超厳しいでしょ!
って何度も言ってるのに、『交通費支給』ってなってるしと、譲らず。
だったらその日の隙間時間で働けるバイトアプリを使って 探しなよ。
同じ場所で 同じ時間で働くのは無理じゃない。
と言うのに 聞かない。
中にはwebで応募したけれど、全く返事がいただけず面接もなにもできていない。2つ
もしくは、面接の日時が合わなくて別日のお願いをしたものの連絡がいただけず、再度問い合わせしたら「見落としていたごめんね。」と改めて面接日設定し、結果は3日以内にお知らせするね。で、音信不通が 1つ
面接受けてお祈りメールをいただく 4つ
応募して お話を聞いてやはり無理そう 2つ
採用してくださったところが2つ
11応募して、採用してくださったところ 2つ
一つはGW明けから通っている超ホワイトなところ。
もう一つは、
散々落ちた後に
夏休みには週3以上土日入ります。
できればたくさん入りたい。と言ったらしい。
交通費は定期券内なのでかからず。
家からも、大学からも近い。ところに決まりました。
言ったとおりじゃないですか。
相手が採用したい。と思う事言わないと取ってくれないよね。
と、りーと2人でこそこそ言ってしまいました。
アルは面接は緊張して、相手の目を見れなくて、ごにょごにょごにょ。と、もうこの時点でね。
そこ告白しようよ。
アルの就活が思いやられるね。
りーくん 痛いところつくね。母もそう思うよ。
そんな事を言ってるのを知らないはずのアルですが、
「こうやって就活もお祈りメールがたくさん来るんだろうなぁ。心折れるよね。アルは真っ先に面接で落とされるだろうから 少しでも避ける為にと資格を取れるだけ取っておこう、そうしよう」
そう言ってましたが、資格の勉強に手が回っているのか?とも 思います。
それにしても、結構落ちてましたね
でもね、高1のりーでも
「バイト希望先どこ? えっ行きづらいよ。なんでそこなの? なんでその仕事したいの?」
って言うくらいですからね、そりゃぁ 無理でしょ
がわからないアル。
大丈夫なのかしら?