知らないことなんて、世の中にたくさんある。
今まで、ひとつでも多くのこと知りたい、って思ってきた。
けど、今日、その実現の道のりは険しいと気づいた。
旅行会社に勤めるにあたって、観光地理の勉強を始めたわけだけど、こりゃすぐに獲得できる知識ではない。
日本地図を眺めたって、隅々までみるには莫大な時間が必要。
考えてみれば、まだつくば市の観光についてだって、まだまだ。
それどころか、20年弱住んでいた神奈川だって網羅できていない。
私に何ができるかな?
地道に勉強して、自分の目で確かめて、一歩一歩前に進むしかない。よね。
まるで、私が今取り組んでいる研究の様。
研究っていうのは、その取り組む範囲(地域)はとても狭いが、その研究のためにあらゆるところから情報を収集し、検討、考察、そして自らも実験でデータを出さなくてはならない。時間をかけて、ようやく、その地域の姿が見えてくる。世の中の事象、事実も本当はそういうものなんだと思う。
さて、今日も来週の学会発表にむけて、準備頑張ります!
理系・文系問わず、研究室で格闘している皆さん、お互い頑張りましょう☆☆