ガオ~ン
こんにちは❗レオです
我が家は
小学1年生、年少さん、1歳の
仲良し三姉妹と
声の良い会社員の主人、おっちょこちょいな三人の女の子ママの
5人家族です❗
前回の続きです。
レオが査定してもらったお店では
プレステ2のソフトは1本10円
3本セットで箱に入ってたタイトルのソフトは30円
プレステ2本体が20円
でした
状態もきれいでせめて1本50円ぐらいになるかと思ったのにー
何だかなーとなってしまい
「自分のものではないので、また相談してからきます」
と言って逃げ帰ってきました
次に着物。
着物専門買取店にて持ち込み買取査定しに。
品のよさそうなおじ様が出てきて
レオが持ってきた着物
広げるまでもなく
「あーー」
と渋い声を出しました。
今回、レオは
たぶん、レオ母が親戚に押し付けられた七五三の着物(着た覚えも写真もないし、レオ自身新品買ってもらっているので思入れもないかと)と
適当な訪問着と帯を持って行ったのですが……
どれもこれも値が付かず
7歳の着物がギリ500円
ひょえーーーーー
そんなもんか!!!
「実は断捨離中でして、まだ着物や帯が山のようにあるのですが」
「多分、似たような感じのものなら値はつかないでしょうね。うちでつかなかったものは、他でもだいたい値はつかないでしょうね」
な、なに……
なんですと
「うちも
午前中来たお客様が山のように帯を置いて行かれたのですがね。あまり値を付けられませんでしたよ」
「もし、処分するってなると??」
「処分も大変ですよね。燃やすわけにはいかないし。
自治体の古着回収に出していただくとかですね。
うちでも持ってきた方で置いて行かれる方もいますが……」
正直、迷惑ってな顔をする店主。
「そうですかいやーおばあちゃんとか、親戚のとかがたくさんあるのだけれど、私も使わないしなーっと思いまして
」
「そうなんですよね。おばあちゃんの思い入れのあるものでーとか
そういう方多いのですが、
それだけでは値はつけられないですよ」
「はあ」
「たとえば、あなたの今着ている洋服。
20年30年後に、キレイに着て思い入れがあるから売るわって思った時。
その服、欲しいですって人いると思いますか???」
「はあ それはちょっと
(ごもっとも)」
「そうですよね。それは貴女だけの価値であって他人には関係ないですもん。
着物も200年前のものとかならばともかく、
20年30年ぐらいの物では値をつけるには
難しい事の方が多いですよ」
終始めっちゃ渋い顔してた店主。
「なるほど まだ断捨離中だし、色々見てまた出直そうかな
ははは」
そして、再び逃げ帰りました。
ちゃんちゃん。
断捨離はどうしーたー
ゲームも着物も
思い入れがあっても
よそ様には関係のない話で
また買い取る方も商売なわけで
分かっちゃいましたが……
あまりの低額に泣きそうになりました(笑)
しかし
勉強になりました。
はあ
今日も片付け進まない
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
おっちょこちょいなママの
励みになりますので
皆様からの
いいねや
コメントを
お待ちしております!