しし座 ガオ~ン あしあと

 

こんにちは❗レオです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家は

小学1年生年少さん、1

仲良し三姉妹

声の良い会社員の主人、おっちょこちょいな三人の女の子ママ

5人家族です❗

 

 

 

 

 

 

 

 

7月ですねビックリマーク

本当、早いビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

もう今年も残すとこ半年……

 

 

元号が5月に変わったばかりなので

 

まだ今年が始まってさほど経っていないような感覚になっているのはレオだけでしょうかあせるあせる

 

 

 

 

 

下半期も頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

さてさてほっこり

 

 

今日は香り・匂いの話。

 

 

 

 

 

 

次女は「香り」のことを

 

「匂い」と言い

 

お花などの香りを嗅いだりします乙女のトキメキ

 

言い方が仕草が可愛いので

 

地味にほっこりしているおっちょこちょいママです晴れ

(ブログでは分かりにくいですが)

 

 

 

 

 

 

香り・匂いの話ですが

 

 

 

アロマのディフューザーを壊してしまい笑い泣き笑い泣き

 

 

昨シーズンの冬は

アロマオイルを入れられる加湿器を使っていたので

香りも楽しんでいました。

 

 

 

 

しかし

 

 

 

今は加湿器使っていないので

アロマオイルも使っていませんガーン

 

 

 

 

子どもたちが生まれてから

香水もやめてしまったのでガーンガーン

 

 

 

最近、香りを楽しんでないなーと。

 

 

 

 

 

しいていえば

 

たまに玄関に花を飾るので

それを楽しんだりするくらいピンク薔薇赤薔薇

 

庭のほったらかしの草木を愛でる程度ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇

 

 

 

 

 

たまにはと思い

 

 

 

いつもと違う車の消臭芳香剤を買ってみたら

 

 

娘たちに

「臭いムキームキームキームキー」と言われる始末。

 

 

 

トホホえーんえーん

 

 

 

 

 

 

レオ

好きな香りってなんだっけ??えーんえーん

 

 

 

 

 

子どもたちには聞いてないけれど

 

長女次女ともに好きな香りは

 

赤ちゃん時代お世話になった柔軟剤

 

「さらさ」

 

 

 

 

 

は好きな様子だったなー

 

 

 

 

三女が生まれて再び使いだした頃に

 

「赤ちゃんの時の匂いだー」とか言ってたっけな。

 

 

 

 

 

 

あとは母乳オンリーの頃の三女

 

三女を抱っこしては二人とも

 

いい香りーって言ってたと思います。

 

 

 

 

他はレオの胸に顔をうずめて

おっぱいの匂いがするー

 

とか言うので

 

 

赤ちゃん時代に感じた

 

ママや身近の香りって意外と覚えているもんなんだなーと。

 

 

 

 

小学生の長女

 

未だに甘えて抱き着いては

おっちょこちょいママの匂いを嗅いだりします

(ちょっとはずかしい)

 

 

 

 

 

 

そこで主人の好きな匂い・香りの話。

 

 

 

先日

 

 

美容室でカット&カラーをしてきた主人

 

 

 

 

何とヘアカラーの匂いが好きなのだそうな

 

 

知らなかった

 

 

レオにはわからない

 

 

いい匂い??

 

 

それも好きだけど

 

原付の排気の匂いも好きなんだとかポーンポーン

 

 

 

 

分からん……滝汗

 

全くもって分からん……滝汗滝汗

 

 

 

 

 

そもそも

 

原付の排気の匂い自体が分からんゲローゲローゲローゲロー

 

 

 

 

さっぱり分からん真顔

 

 

 

 

好みって

ホント人それぞれだなーー

 

 

 

 

これの良さが分かるかたいらっしゃいますかね???

 

 

あっ

 

夫婦そろって

カフェイン中毒なんで

 

 

コーヒーの香りは好きです

 

 

 

 

他にも

 

主人

 

庭にある金木犀の香りも好きって言ってました。

 

これは分かるなー音譜音譜

 

 

秋が来たって感じがするから。

 

 

 

まあ

 

 

今は夏だから咲いてないけれどニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

おっちょこちょいなママ

励みになりますので

皆様からの

いいねグッド!

コメント

お待ちしております!