今日は、今年の初庚申ということで、
恒例の猿田彦神社に、猿面を頂きに
行って来ました。
いつも行列が出来るのは当たり前だけど、
今日は、気持ち早めに出掛けたけど、
既にとんでもない大行列 申年の初申
ということで、予想以上の人が訪れたみたい。
警備の人が、「最後列はあちらです」と
閑静な住宅街の中の案内された方向に進むけど、
なかなかたどり着かない。
いつも並ぶ列より、ありえないくらいもっと先に進む。
寒い中、境内に入るまで、3時間かかりました。
例年なら2時間もあれば、参拝できるのに・・・。
この神社、街中にあるかなり小っちゃい神社で、
普段はひっそりしてるんだけど、
年始の申の日だけは、大賑わいとなります。
無事に、猿面も手に入れ、この時期必ず売ってる「さる飴」も
忘れずに購入です。
さぁこれで、我が家は「災難はさる・福を授かる」で、この一年を
過ごすことができそうです。
しかし、境内までの住宅街をぐるぐる蛇行しながら、
進むんだけど、マンションの陰とかになると日が当たらず
風が冷たくて、もう凍えてました。
今日は天気もよく、日が当たる場所は暖かくてよかった。
これが、雨や雪だったら・・・と思うと