ハロー-ワークに行って来ました。
認定を待ってる人が、ぐんと減ってるような気が・・・
だって前回までは、待合の椅子に座りきれなくて、
立って待ってる人もいたくらいなのに、今回は、待ってる人が
4名くらいポツンポツンと座ってるみたいな。
なんで、いつもは「認定申告書」を出して名前呼ばれるまで早くても
10分はかかってたのに、今日は、5分も経たないうちに呼ばれて、
あっという間に終わってしまったわ。
その後、求職活動の一環であるPCでの求人検索コーナーにいくと・・・・
こちらもいつもは10人待ちは当たり前だったのに、待つこともなく
すぐにPCに座れた。 紹介を待ってる人も10人くらいだった。
しかし、求人はあるものの、希望の職種はやはり少ない
結局、紹介してもらいたい会社がなかったので、検索も終了
一時期は、部屋からあふれるように人がいたのに、
それがいなくなったってことは多数の人は、
無事に再就職できたってことなのでしょうか?
まぁ、給付が終わった人もいるだろうから、一概には言えないけどさ。
しかし、時期によってこんなにも違いがあるなんて・・・
確かに年度末で辞めた人が4,5月に申し込みや職探しに来てたから、
すごくごった返してたんだろうな。
あ~私も早く、通わなくていい状態になりたいよ~