今日は、割と近くに住んでいる元同僚と、ランチしてきました。


もっぱらの話は、就職関係です。


彼女は、ハローワークで募集していた職業訓練校の「介護福祉士」講座を


受講してて、3月の19日で講座が終わるそうです。


この5ヶ月間には、施設での実習もあったりして大変だったけど、


実習に行った所に、「空きがあったらお願いします」といくつか履歴書を


提出してたりもしたそうです。


そのうちのいくつかから声がかかったそうですが、一番自分に向いてそうな


ところから連絡が来たので、講座終了の翌日からもう働くことになったそうです。


シフト制で、夜勤もあるらしいけど、頑張ってみるそうです。


彼女はこの資格を取って、それを活かした仕事に就きたいと言ってたから、


思い通りになって良かったです。


彼女の話によると、かつての同僚もまだ決まってない人が多いよってこと。


でも、Nさんは50倍の倍率を突破して、かなりいい会社に就職したとか、


Mさんも割りと早くに就職決まったらしいとかいうことも聞いた。


なぜ彼女がこうも、辞めた後の状況を知ってるのかというと、


彼女と仲のいい?(というか、つるまされてる)人が、まだ元の会社の人と


ちょいちょい連絡を取ってて、情報収集してるみたいで、そこから話が流れてくるんだと。


彼女はその彼女ともう一人の3人で、毎月1回は最低、定例会なる飲み会・食事会名目で、


呼び出されるんだとか。


私も以前は、その人と仲良くしてたけど、あることがあってから、距離を置くように


なったら、もう相手にされなくなってしまいました。


私はどちらかというと、群れてるのがあまり好きではない人なので、


会社でも仕事後も、休みの日までも・・・ってのもイヤだったので。


彼女は、それを好む人だったんですね。


そんな彼女も、辞めて4ヶ月ほどで、新しい就職先が決まったようで、


頑張っているようです。ちなみに彼女は私よりも2つ上です。


そんな話を聞くと、私も頑張らなくちゃ!という気にはなるけど、


まだ私にはその時期が回ってきてないのかな?



今日もまた、履歴書を購入してきました。