昨日は、とっても幸せ気分になりました。
席も肉眼でちゃんと見れる席でしたが、やはりすこしでもしっかり
見てみたい という気持ちもあり、時々、双眼鏡で覗かせて
いただきました
やはり、かっこよかった~ ますます好きになっちゃいました。
TVで見てると、色白いな~とはおもってましたが、肉眼で観ると
やはり、白かったです。
絶対私よりも白かったです 羨ましいくらいです。
・・・と、幸せ気分いっぱい といいたいんですが、
1つだけ残念なことが・・・
それは、私の前の女性は異様に座高が高かったってことです。
私は背が低いので、前に座る人の頭の高さで、
よい芝居もそうじゃなくなることが多いんですね。
昨日は、その人の左右2人とも普通っていうか、
その人の頭の半分の高さで、私的には舞台がちゃんと見えるので、
ホッとしてたんですが、後から来て座った私の前の人が、
頭1つ飛びぬけてて・・・
せっかく、センターブロックで喜んでたのに、完全に私の視界を遮る
形になり、見えなくなりました。
席が互い違いに設置されてれば、そうであっても間から見るので、
そこまで見えなくなることはないんですが、同じ並びで設置されてると、
もう完全アウト
芝居って、前の人が前のめりだったり、
背もたれから離れて浅く座られると見えないし、よく動かれるのも迷惑ですよね。
というか、しっかり座席に深く座って、動かずに見るってのがマナーですよね?
なんで、私もできるだけ動かずに、見ようと思っても、
前の人の頭で見えないからどうしても見えるように
頭を動かしてしまうんですね
でも、後ろに人が気になって、
結局は自分もちゃんと見えない・気を使うで、
なんだか、集中できずにかえって疲れちゃいました
やはり、お芝居やライブの時は、前の人も重要ですよね。
私はその点、いつも恵まれてないような気がする。
だいたいいつも決まって、2.3人連れで来てるうち、
私の前の人だけが背が高いとか、髪を盛ってるとかが多いんですね。
私の友人も気にして、代わってくれたりもするけど、
そうすると友人も楽しくなくなるんじゃ・・・とかまた気を使うわけですね。
私があと5センチいや10センチ背が高かったらこんなことで悩まずに
すんだのに・・・・
・・・とはいえ、好きな人にあえて、嬉しかったです