昨日の東洋大と早大との差0:22で復路が始まった走る人


最初から、東洋大と早大のトップ争い。


最終的には、2分弱の差で逃げ切り復路も

東洋大がトップ。総合優勝となりました。



総合優勝おめでとう王冠2東洋大 チョキ



残念なことに、城西大が途中棄権で、繰上スタートとなり

タイムレースから外れてしまった。

棄権となった選手が映像で流れたが、声を出して泣いていた汗


そりゃそうだよね。今まで10人で完走目指して練習もしてきたし、

4年生にとっては最後の箱根。

自分のせいで、最後までたすきをつなげなかったことが悔しかっただろうし、

それ以上に、みんなに申し訳ないという気持ちだったんではないかと

思う。 

これが団体競技の醍醐味でもあり、辛さでもある。


この悔しさをバネに、来年はたすきを最後までつなげて欲しいと

願います。



出場選手の皆様、お疲れさまでした。

それぞれの思いが残っているでしょうが

まずは、ゆっくり身体を休めてください。



今年も素晴らしい感動を与えてくれました。


また来年も素晴らしい感動とドラマを私たちに

見せてくれることを楽しみにしています。



やっぱり、箱根大学駅伝は、いいわ~チョキ 


但し、見る側としてですが・・・。


長距離走が大の苦手というか、持久力ないもんで、

すぐにヘタってしまう私には到底無理なことです。

私からすると、彼らは尊敬に値する人です。


高校時代に毎年冬の体育の授業にマラソンがあったときも

どうやって参加しないかと悩んだものです。


おおきな声では言えませんが、走る楽しさがまったくわからない



今だって、ちょっと走っただけでも息切れしちゃうし・・・ガーン

あっ、年齢的に体力も落ちてるってこともあるけど。


体力の衰えをマジ感じているので、なんか運動始めないとなぁ~