自転車送りの日 | ♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

結婚11年目♡
夫の転勤により東京から名古屋へ家族で引っ越し

6歳年長の息子に翻弄されるママの毎日♡死ぬこと以外はかすり傷をモットーに子育てしてます。お出掛け、お友達と遊ぶの大好き✦
不妊治療をしていた頃には想像も出来なかったような毎日をゆる〜りと綴ります♡

おはようございます!

今日も雨で嫌ですね〜悲しい


今年は1日早い梅雨入りだとか。


風邪で1週間お休みしてからの息子は

幼稚園登園へのモチベーションが格段に下がり

毎朝、行きたくないと言っています。


昨日お迎えに行った時に先生とお話をしていたら

幼稚園に行きたくない症候群第二波が来ていると言っていました魂が抜ける


始めの頃なんの問題もなく元気に登園出来ていた子もちょうど今くらいの時期から行きたくないが始まる子が多いとか。

息子以外にも多いようで。

遅めの5月病❓


友達の子はずーっとゆるーりと行きたくないと言ってるらしい

いろんな子がいますよね。


疲れが出てきているのかな。

そういえば自分が社会人になったばかりの頃も

そうゆうのあったな。


一生懸命に社会に馴染むため子供たちも頑張ってるんだよね。


このまま🚌乗らなくなったらと恐怖はありつつも今の息子の精神状態的に辛いなら

やっぱり🚲送りしてあげるべきだよなと思っているところです。


🚌40分はやっぱりやだよねぇ。


色々書いたけど、自転車🚲送りだと

朝が9時登園なのでそこはいいんですけどね飛び出すハート

🚌だと毎朝8時に乗るので余裕が持てなくて。。

朝の1時間は大きい。


昨日の夕飯は牛蒡巻き



だったのでお弁当にも入れました指差し




これからの季節お弁当の傷みも気になるし

今使っている保冷剤がしょぼいものなので

お弁当用に買いましたニコニコピカチュウ🌟


こんなちょっとしたものでも息子はきっとテンション上がってくれるだろうなニコニコ


みなさん今週も1週間お疲れ様でしたドキドキ