こんにちは
楽天SS終わりましたね
大して何も買わんかったわ
なんだか、仕事しているわけじゃないけれど
やたらバタバタする年末
ほぼ毎日、毎週と言ってもいいほど仲良しの親子と
お出掛けしたり大充実している最近です
今でも息子氏プレ2ヶ所通っており
入園を決めた場合、行かない園のプレは辞めないとダメだよなぁ…
でも辞めたくないなぁ…と思っていたのですが
そこの幼稚園は、入園しない場合でもプレは続けて頂いても大丈夫ですよ〜と言ってくださる園で✨逆に辞めてしまう子が多かったりするとクラスの雰囲気も大幅に変わってしまうのでそうゆうのもあるんだと思います
息子の超絶仲良しの男の子もいる園なので
続けることが出来、とても良かった
私自身もそのママさんととても仲良くなることが出来て
正直こんなに息子同士が仲良しで母同士も飾らず自然体でいられる心地の良い関係になれるとは思わなかったので驚きです。
仲良し親子とは、幼稚園は離れ離れになっちゃうけれど(それでも幼稚園帰りとか会えるしね)幸いにも入園を決めた園でも仲良しのお友達が出来、2つの幼稚園からとても良い刺激を受けています
いわゆる分離の間お茶したり、プレ帰りの公園は当たり前となり
それ以外の日もピクニックしたりと楽しく過ごせています。
何より、私自身が無理してママ友付き合いをしているわけでもなく
本当にみんな良い方ばかりで✨
同じ幼稚園を選んだだけあり、どことなく教育方針だったり考え方が似ているのかなぁとも思います。
3歳の息子はまだお友達同士遊ぶ約束が出来るわけではないし、ここは母が積極的に行かないと
息子もお友達と遊べないんだよなぁ〜と思い
毎日誰かしらと遊んでいます。
もうママと遊ぶよりお友達同士で遊ぶのが楽しい頃なんだねぇ。
中々コントロールがしづらい激しい息子でしたが
近頃どんどんと落ち着いてきていて
様々なことに対して加減だったり分かるようになってきているなと感じます。
これもやっぱりたくさんのお友達と関わったり、先生方のおかげだなぁと思います。
人は1人では成長出来ないと思うし
親子共々今後もバージョンアップしていきたいなぁ
さて、タイトルに書きました件ですが…
息子氏前歯2本を階段に強打し大流血しました。
その日は雨が降っていて長靴でした。
お友達のお家🏠にお邪魔する際、階段を踏み外し
滑りそのまま前歯を階段の角にガンッ
全体重がかかり、歯がかけるところがスローモーションで見えました。
息子はギャン泣きで母もテンパリ
友達親子もあわあわ
血が止まらないのなんのって
もうね、間違いなく前歯の神経死んだなと思います
とにかく、一目散でかかりつけの歯科医院に駆け込みました🦷
それまでは、保冷剤🧊でとにかく冷やし、止血しながら泣き続けている息子を落ち着かせていました。
幸いにも、当日早い時間に予約が取れ良かったです。かかりつけって大事。
歯医者さんに言われたことは
『うんうん、思ったとおり。お母さん大丈夫ですよ』と言われました。
大丈夫ってなんやと思ったけれど
骨が折れているわけでもなく大学病院で手術とかになることはなく
打撲程度で済んだ模様
打った直後って神経が死んでるとかチェックしづらいらしく数週間〜数ヶ月たってレントゲンで調べたりするのが一般?だそう。
仮に乳歯の神経が死んでしまっていたとしても
大人の歯には影響ないことが多く
ちゃんと歯医者さんで経過観察さえしていれば問題ないですと言われました。
『神経はもしかしたら死んでしまうかもしれませんが大丈夫ですよ〜』と言われました。
全然大丈夫じゃないけど。
とりあえず歯が飛んでいって抜け落ちたわけでなかったので本当にそこは良かった。。と思った方が良いのか。
乳歯とはいえ、歯はとても大切
しばらくは前歯を使って食べるもの、大きなものは避けなければならないし
こんなに小さい子にこんなに痛い思いをさせてしまったこととてつもなく反省しました。
頭を打つこととかは結構気をつけていたけど
まさか歯🦷をこんなふうに傷めてしまうなんて
本当に何が起こるかわかりませんね。
年末年始、毎年なにかやらかしているので
去年は凍結路面で頭を強打させてしまったし
今からでも気を引き締めて過ごしていきたいと思います。
今回のことで色々調べてわかったのですが、
乳歯は死んで一度黒くなっても数ヶ月すると白く戻り再生することも最近では分かってきているようで
やはり子供の治癒力ってすごいんだなぁって思いました。
うちの息子もどうかどうか再生しますように。
今の時点ではまだ黒くなっていないけれど
おそらく死んでしまうと思うので…
打撲後4日目ですが、歯茎を傷めているので唇をめくると
真っ青
みなさんも気をつけてお過ごしくださいね