久しぶりにグランツリー🌲へ🌟
特急乗れたから楽ちんだったけど
最近苦痛な電車移動😭
前は大人しくyoutubeを観ていてくれてたけど
最近は飽きてきたらしく
途中で『僕もうビービー(テレビ)見ない』
と言い出し、
『着いた?まだ?』と一駅着くごとに聞かれるように🥲
電車ではベビーカーを折り畳み膝の上や椅子に座らせていますが立ち上がったり、ふらふら〜と行ってしまったり🥲
誤魔化しが効かないようになってきて🥲
試練です。
みなさんは電車移動どうしてますか〜?
なにか良い方法ありませんか
本を読んでくれたり、お絵かき、シールブックに集中してくれたらいいのですが🥲
外食の時もおんなじような感じ。。
食べるのが好きな子だと、結構食べている時はおとなしいみたいですよね。
うちはお菓子は好きだけどそこまで食に対して執着がない方な気がしてます。
今がどこ行くにも1番大変というけれど、
3歳くらいになったら落ち着くのか疑問です😮💨
さて、気を取り直して🥺
グランツリーはハロウィンでした🎃
なんだか目がチカチカしますね😂笑
運良く、催事店舗の心優しい青年が
『お写真とりましょうか』と自ら聞いてきてくれて
優しい〜😭
でもね、一組撮り始めたらみんな撮らなきゃいけなくなって大丈夫かな?と心配しましたが
なんとか大丈夫そうでした
ホッ
あまりお出かけした時2人の写真てないから嬉しいな🥰
この日は、同級生の娘さんをもつママ友5つくらい下の子と2回目のおデートでした💓
後楽園駅で出会って10分くらいで連絡先を聞かれ笑
でもすごく感じが良くて、子供が
春生まれ同級生✖️専業主婦✖️プレ幼稚園の話
など共通点が多かったのが決め手となりスムーズに連絡先交換
とても年下には思えないほどしっかりしていて、
優しくて好印象なママ友です✨
お友達になれて良かったと思っています。
早めに着いて、アカチャンホンポをぷらぷらしていたら息子が突然
『ゴミ収集車欲しい』と言い出し、
スルーしていたのですが
お友達と会ってからも、
屋上の公園へ行ってからもどうしようもないくらい
欲しい欲しい病が治らず😞収集つかない状態に←
かの有名な、いわゆる地団駄というやつですね
屋上のエレベーターのところでひっくり返ってました
パパがいる時はあまりならないのだけど、
私だと結構なっちゃうんですよね。
アカホンでぷらぷらしたのがそもそもの間違いでした。いやでもおもちゃが目に入るものね。
(親友の子供にプレゼントを買ってあげたかったの)
学習能力のない母です😩
結局屋上の公園ではまともに遊んでくれなくて愚図られて
このままではせっかく会えたのに楽しく遊べないぞ😢と焦り、消防車🚒を買う羽目に
ゴミ収集車なかったんです😞
でも消防車🚒を買ってからはご機嫌になったのでとりあえず良かった。
母として、これで良かったとは思っていないのですが友達と一緒だったし、これ以上迷惑をかけたくなかった
その想いが勝ってしまいました。
本当に育児って難しい。
子供の感情コントロールを物を買わないと出来なかった自分にも反省。
ネットでもこうゆう時はこうするとか理想的な答えが書いてあって、その通り出来るならそうしたいけど
どうにもならなかった。
とまぁ、凹みモードだった私。
でもママ友が
『わかります、わかります』
とフォローしてくれて。
『うちもそこまで高い物でなければ与えちゃってます』と言ってくれて
なんだか、本当に【共感】してもらえるって
嬉しいですよね。
ありがたいというか。
正論言われるよりグッときます。
自分ではこれがダメなことも、望ましくないこともわかっていて、自己嫌悪に陥ってたりするから
ただただ、うんうん、そうだよね。わかるよ。
と言ってもらえるって寄り添ってもらえるって大きいんですよね
なもんだから2回しか会っていないけど、
ますます好きな親子になりました。
私も誰かにとって救いになるような←
寄り添える人でありたいなぁ。
消防車🚒でご機嫌になったランチタイム
お昼後のお手手を繋いでお散歩
おやつのサーティワン🍨
カッコいい消防車🚒を持っていたので広場で人気になった息子
男子会状態になりました。
おやつタイム頃に、子供たちはお昼寝をしてくれたのでママ友とはタリーズで30分くらいゆっくりお話が出来ました。
2人でもこうゆう時間が少しでもあって良かったよねと話していました。笑
お昼寝しなくなったら本当に大人同士のおしゃべりは絶望的かな?笑
それでも、毎日の育児の中で大人とおしゃべりする時間て社会人だった時より遥かに減って
日々子供相手なのでとても貴重でストレス発散になりました〜✨
また来月会いたいねと言い合ってお別れしました👋
別れ際には沖縄のお土産にお砂糖を頂きました。
息子用に使いたいと思います
感謝✨

ミッフィーのツリーもあるんだって🎄