
クリスマスイブ🎄の日です。
本来、病院で1歳半健診(内科健診)を受けてから保健所のを受けるのが望ましかったようなのですが残念ながら突発にかかってしまったので順番が狂いました。
病院での内科健診は1月頭に行ってきます〜
なので、身長、体重などは謎なまま

気になるところです。
保健所の1歳半健診では、
歯科健診🦷
歯科衛生士相談
栄養士相談
保健師相談でした

待ち時間はさほどなかったのですが、
同じくらいの子がたくさんいたり、がやがやしていたので息子は興奮状態で

1人で歩き回っちゃって超絶疲れました。
周りの子を見渡しても息子ほどじっとしてられない子はいないような



ここで少し不安に…
慣れないところへ行くと大体動き回るんですよね。
ふらふら〜と行ってしまい、電車の張り紙やアンパンマンの貼り紙を見つけては、
『でんしゃ!電車!』
『アンパン〜』と報告してきます。
私のそばを離れても、ちゃんと戻ってきてはくれるのですが、ほったらかしにも出来ないし
笑

えっ、みなさん1歳半健診の待ち時間、お子さんは大人しくしていられました

じっと座ってる子を見ては感動してしまいました。
やっぱり保育園行ってないから❓と気になったり。
さて、歯科健診はといいますと🦷
虫歯はセーフ
無しでした。

ただ予備軍といいますか、あやし〜い感じなので
頑張り時と言われました

プラークがあったりするから歯間ブラシを週一とかでやってあげたりしてくださいとのことでした

まだ夜も添い乳で寝かせているし、
もう虫歯があるんじゃないかとドキドキしながら行ったので無くて良かった



歯科衛生士さんとのお話でも
『そろそろおっぱいやめてもいいかもしれないですね』
と予想通りのことを言われました〜。
添い乳で夜泣き対応などしているとお口の衛生環境がやっぱり悪くなっちゃうみたいです。
いやわかっていたけども。
なんだか年末断乳と思っていたのに
もう年末じゃん
と。

どうしよう〜と悩みまくっています。
友人にも言われたのですが、私は母乳製造工場が今もまだフル稼働で
未だに授乳があくと胸が張ったりします。

その状態では私の身体が断乳はかなり辛いかもねと言われました。
発熱したりしちゃうのかなぁ

なのでプロと相談しながら臨む方がいいのかなと思ったり

今回年末を諦めるとすると次はGWあたりかな?
息子のお誕生日もあるし悲しい思いはさせたくないんだよなぁ

完母は自分が望んで選択したことだったけど、
色々悩みが尽きないです

さて話は戻りまして

栄養士さんとのお話では、特にこれと言って悩みもなかったのですが
やっぱり牛肉とかお肉類が食べるのが苦手で

それが少し気になっていたので聞いてみました。
すると
『そうね〜まだまだそうだと思うわ!それは大丈夫よ!ひき肉とかは食べれるでしょ〜❓』と言われ
ひき肉やささみはよく食べるので
『これからよ〜』と回答を貰いました

食事の量を食べたり食べなかったりはやはり母乳もあるしと歯科衛生士さんと同じことを言われました

そろそろ断乳してみても…と。
最後は保健師さんのお話
息子はそれまで落ち着きがなかったのだけれど、
保健師さんのデスクまで行くと6種類か8種類くらいのイラストが描かれた紙と積み木があり

息子は遊べると思ったのか突然動きを止め
私の膝の上に座り大人しくなりました
笑

そして言われてもないのに勝手に積み木で遊び始めるし

聞かれてもないのにイラストを興奮気味に指差して
ブーブー❗️とか色々言い始めて
笑

結局発達については特に何も指摘されず、
『逆に何かありますか?』と聞かれて
私自身が1番気になっていたことはやっぱり
息子の落ち着きのなさだったのでそこを相談してみました

が、
『このくらいの歳で落ち着いている子の方が少ないですよ〜』と
でも、待合での息子の状況を話してみました。
すると、
『ん〜今日こうお会いした感じ特に気になることはなくて。
ちゃんと目も合うし、少し離れてもちゃんとママのところに戻ってくるし、ママを意識している。
笑い返してくれるし、コミュニケーションがとれているから大丈夫だと思うけど。。
心配なら発達相談とか予約出来るけどしていく
』

と聞かれ。
まぁ、先生がそう言ってくれるならとりあえず今回はいっかなと思って様子を見ることにしました。
そんなこんなで無事息子の1歳半健診が終わりました

息子が3ヶ月くらいの時に、ママ友になった女の子と久々に再会したのですが、社会復帰もしていて、
さらに第二子妊娠中

最近は自分と同じ頃に出産した方たちが次つぎと第二子を妊娠していらっしゃって

みなさん順調だな〜と改めて思いました

私はといえば、着実に歳を重ねているのに
未だ第二子が考えられない状態
私ってつくづく0か100か な性格だ 笑
とりあえず今息子100 他のことはほぼ0に近い。笑
極端w
でも、着実に老いてきている。
色々将来を見据え考えなければ

自分という人間の今後の人生についても

息子以外にも、夫、1人の女性としての自分、マイホーム、お金、仕事だったり考えることはありますよね。
今年の反省と、来年の目標をたてたいなぁ〜
