《1歳3ヶ月♡主にご飯事情》 | ♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

結婚11年目♡
夫の転勤により東京から名古屋へ家族で引っ越し

6歳年長の息子に翻弄されるママの毎日♡死ぬこと以外はかすり傷をモットーに子育てしてます。お出掛け、お友達と遊ぶの大好き✦
不妊治療をしていた頃には想像も出来なかったような毎日をゆる〜りと綴ります♡

息子つい先日1歳3ヶ月に👏

はっはやい…


未だ断乳には至っておらず、
保育園の予定もないし、まだいっかなぁ〜と思っていますねーでもそう思えるのはきっと前ほど授乳に負担を感じていないからかもしれません。
母乳メインでなくあたりまえか、ご飯も割とちゃんと食べてくれるしビックリマーク
なにより授乳していると、本当に私自身どれだけ食べても太らない🥺
卒乳したらどうなるのか恐ろしいです。
でも食欲もおさまるのかな。謎です。


離乳食は、もう1歳過ぎてからほぼBFパウチのものは食べなくなってしまってあせる前にも書いたかな 笑
大人と同じものを少し味付けを薄くしたり、
小さくしたり、柔らかくしたりしてあげていますひらめき電球

チーズリゾット、チキンライス、鶏ひき肉の親子丼、ふりかけご飯、野菜たっぷりのお味噌汁がレギュラーメンバーです。
中でもチーズリゾットが大好き!!

子供では珍しいのかなはてなマーク
息子はカレーがあまり好きじゃないみたいで
ぜんっぜん食べてくれませんえーん
もう少し大きくなったら食べてくれるかなはてなマーク
楽だし美味しいし、私たち夫婦も大好きだから食べれるようになって欲しいですおーっ!あせる

保育園の子供たちは毎日栄養のあるしっかりしたものを食べているのにドクロ
うちの子はなんてひどいワンパターンな食生活なんだろうDASH!と微妙に焦ったりぼけー

息子も食べむらがあって、気分じゃないものは一切食べてくれなくなり、違うメニューを作り直すと食べてくれたりするから飽きてたりするんだろうなぁぐすんと反省したり。
ご飯関連が1番の悩みです汗
最近は何を作っていいか分からなくてあせる

親友に相談したり笑い泣き
保育園の献立表を見せてもらったりしました目

そしてこれ↓は親友が教えてくれた保育園の試食会で貰ったというレシピドキドキ


ひじきにコンソメーはてなマークっていう驚きが隠せないレシピだったのですが、作ってみたら懐かしい、どこかで食べたことあるようなビックリマークビックリマークとーっても美味しかった音譜
親子で食べられるレシピで最高だと思いましたラブラブ
ちなみにレシピではパスタになっているけど、
親友曰く、丼として食べても美味しいとのことで
ご飯で食べましたが、炊き込みご飯はてなマーク混ぜご飯はてなマークみたいな感じになりいい感じでしたラブ
なにより息子の食いつきが最高でした恋の矢

野菜類は全てみじん切りにして、我が家は鶏ひき肉で作りましたキラキラ音譜
定番メニューに仲間入りですラブ

あとは体重がずーっと10kgで増えないことも地味に悩んでます。
こんなもんなのかなぁと。。
元気だし、運動量も多いし、なによりがっしりしていてぶつかってくると死ぬほど痛いしそんなに過度に心配はしていないのですがひらめき電球
もう少し増えて欲しいなぁと思う最近です。


言葉については微妙な感じでにやり
あまり1歳2ヶ月と変わりない気もするような?
微妙に成長したかな?

ママ、パパは理解しているようで
写真を見せて、ママどれはてなマークパパはどれはてなマークと聞くと指を差してママ、パッパーと言うので大丈夫そう🙆‍♀️
この前はパパがお友達と3人で写っている写真を見せてパパどれはてなマークと聞いてみたのですが、
30秒くらい悩んでパパを当てました👨
めちゃ感動しました!!
ゴルフ⛳️の時の写真だったのでサンバイザーもしてたしかなり分かりづらかったと思うんですよね。すごい👏

あとは、ブーブ🚘、わんわん🐶も大丈夫そう
でも大抵の動物がわんわん🐶なんだよなぁ笑
じょう(ぞう)🐘もわかるように👏
歯ブラシを指差して、シャカシャカポーズをとる
などなど

ミッキーのブーブ🚘持ってきて!!と言うと持ってきてくれるし、
お片付けしようね!!と言うと散らばっているおもちゃを拾っておもちゃ箱にしまってくれますドキドキ
そして褒めて欲しそうにするので思い切り褒めています!!

最近はリープが終わったからもあるのかなはてなマーク
ヒステリーが嘘みたいになくなったかも得意げドキドキ

ほんと近頃は、宇宙人じゃなくちゃんと人間と一緒にいる感出てきましたほっこり

言ってることがちゃんとわかっているなぁと感じるし、息子の気持ちも前よりわかるようになってきたなぁと感じます。


今日は1歳最後の予防接種に行ってきました💉


全く泣くこともなく、あんなに赤ちゃん赤ちゃんしてた息子は、先生とハイタッチして🤚、別れ際にはバイバイも出来る様になってひらめき電球

次は3歳ね〜バイバイ〜とアップ
とはいえそれまでに病気するだろうしお世話になると思いますが

母も最初はおどおどしてたけど、たくましくなりましたビックリマーク
母子ともに確実に成長していますグッド!

当たり前に予防接種が打てる時代
感謝ですねうーん

韓国の史劇ドラマとか見てると、世子が麻疹で死んじゃったりとかあるあるだからドクロ
昔は本当に多かったんだろうなーと思います。

予防接種を打ったし今日はお家で大人しくしていようかなぁとも思ったのですが、
今日は冴えていたので、自転車に乗って
噴水池⛲️のある公園に音譜
またもじゃぶじゃぶしにニコ


もはや日課 笑


日に日に水に慣れていく息子ねー


コロナが落ち着いたらベビースイミング👶親子で通いたいなラブラブ

朝から充実した1日でしたドキドキ

ではまたパー