
1y0m3d です

昨日はどんより曇り空だなぁと朝からがっかりしていたのですが晴れましたね

なので、お昼ご飯を食べてから早速お散歩に出かけました〜



先日購入した日焼け止め

まず見た目が可愛いし
笑、成分も優しそうだったので



早速使ってみました

ちょうど息子が3ヶ月くらいの時に、
アロベビー のアウトドアスプレーを購入して、
すごーくいい香りで

虫除けというか、もう癒しのアロマスプレーって感じでとても気に入っていて

日焼け止めもアロベビー がいいななんて思っていたのですが、口コミ見ると、伸びが悪いとか白残りするとか書かれていたのでお安いものでもないので購入は見送りました

でもこのアウトドアスプレーは本当にいい香りだからレモングラス なのかな
なくなる前にリピートしたいななんて思ってます





知らなかったのですが、アウトドアスプレーとUVが一緒になったスプレーもあるんですね

便利



香りも一緒かな

公園での息子は以前に比べるとなんでもかんでも口に入れることが減ってきました

とはいえ、砂や木の葉🍃色んなものを触った指を普通に口に入れたりしてます

どこまで気をつければいいものか





保育園とか行ってたらどうなんだろう

保育士さん一人一人そこまで見れませんよね
笑

気がつく限りで、払ったりアルコールウェッティで拭きますがキリが無い
笑

隠れて、バァーッとするとキャッキャ喜んで追いかけてきます
かわええ・・・飽きないわぁ。


が体力底知れず・・・こちらがはぁはぁしちゃいましたw
自分が子供がいなかった時は、公園で遊ぶ友達親子を見ていると友達大変だなぁって漠然と思っていたけれど、
いざ自分が母になってみると、付き合わされてる感覚は一切なくて

大変は大変だけど自分の子と遊ぶのはこんなにも楽しくて苦じゃないんだなぁって思いました



もちろん、寝不足の時とかは辛かったりするけど
笑
あっ、これからもっと激しくなってくると苦になるのかな

付き合わされてる感も出てくるのかな
笑

昨日は2件目の公園で息子に近い月齢の子がいるなぁと思ったら、案の定1歳3ヶ月でした

『どうぞ
』を何度もしてくれて可愛かった


『ありがとう
』と言うとパチパチ👏

うちの息子は『どうぞ』 はしなくて、
パチパチ👏もお家ではしてくれるのですが
外ではあまりしません

お母さんに、『どうぞ』いつ頃から出来る様になりましたか
と聞くと、

んーどうだったかな

生後半年から保育園に入れていてそれもあるかも
と言っていました


一度保育園の0歳1歳クラスに参加してみたいものです、私が
笑


勉強させて頂きたい

お家で、もうちょっと息子に対して『どうぞ』を積極的にしようと思いました



息子が日々する、動作は
パチパチ👏、おいちーおいちーでほっぺちょんちょん、名前を呼ぶと手を挙げてはーい
←これはたまに 笑

バイバイ✋←これもたまに 笑
他にもなんかあったかなぁ。うーむ
笑

そういえばついに8回目のメンタルリープに入りました
毎日ギャンギャンしてます←

今回のリープが終わった後に見られる行動らしいのですが

ハイレベルで驚き

ちょっと意識してみたいなと思います



コロナが落ち着いたら本格的にママ友が欲しいし、
息子の月齢に近いお友達も欲しい

公園に行って、ママ友軍団をみるとちょっぴり寂しいこの頃です。
コロナでそんなどころじゃないけれど

もっともっと、社交的にアクティブになろう

と思います




私ごとですが1週間ほど前にフォロミを買いました

がっ
全く飲みませーん
笑


1缶無駄になった疑惑

小さいサイズから試せば良かったよね←
でもなかったような。。
コップとかストローでとか根気よくあげてはみてるのですがダメですー

牛乳の方がまだ飲むかなぁ。。
フォロミにも種類がありますが、
我が家はぐんぐんにしてみました。
飲んでみたところ飲みやすい味だと思ったんですが



自分の母乳の味は、wakodoさんが近いなぁって思っています

ネットで調べてみると、特にあげていなかったという方も多くいて

ただ離乳食からしっかり鉄分が摂れているかというと自信もなく

母乳は栄養もなくなっているみたいに言われているし

むー。。
このままでは勿体ないので積極的に飲んでもらえるよう工夫したいと思います




今日は朝から予防接種を受けました

かかりつけの小児科では、一度に2種までしか予防接種をうってくれなくて

先生の方針てさまざまですよね

今日は、水痘生ワクチンと肺炎球菌不活化ワクチンをセットでうちました

でも、いろんなサイトにMR、水痘、おたふく3種同時摂取が推奨と書かれていて

それが良かったなぁと思ったり

大丈夫だと、思うけど1ヶ月以内に麻疹風疹にかかったりしないよね?笑 と不安になったり

生後3ヶ月で入院した時、入院先の病院で肺炎球菌のワクチンを先にうっていたらここまで拗れなかったかも〜と言われたことが引っかかっていて

肺炎球菌より先にヒブとB型肝炎をにうっていたんですよねぇ。。
なので次回に、MRとヒブをうちます〜
肝心のちっくんされた息子💉
1本目は泣かず



えらーい

お兄さんになったなぁーと思っていたら

2本目で泣きました

大人でも注射💉2回もされたら嫌だよねぇ。
よく頑張ったなぁと感心しちゃいました

待ち時間は、息子の初めての予防接種の時の動画を見ていましたがとても懐かしくて

ただただ、大きくなったなぁと



しみじみしてました

今日もあっついですね



熱中症に要注意です



ではでは
