

私も息子も元気です

授乳についての悩み😢
以前から完母に切り替える際は桶谷行こうと自信がないので思っていたのですが
3日前から思い切っておっぱいのみにしてみました。
なんとか3日目です

おしっこもうんちも💩順調に出ていて、うんち💩で言えば回数が増えスムーズになったくらいなのですが

やっぱり悩んでることが解消されません。
私は元々右乳と左乳で2cup以上大きさに差があるんです

右乳が大きく、出やすく(溜まり乳?)利き腕もあり右乳ばかりあげてしまっていて、、
右が100近く出るとすると左(差し乳?)は40〜60ccくらいなのでは
?というくらい差があります。

そしてさらに息子は、いつも片乳5分で大体お眠りになってしまいます



つまり、右からあげると、右の重みはあまり解消されず、左は満タン残る→痛い→搾乳
左からあげると右は手付かず
パンパン痛い→搾乳

どうすれば
と言った感じです。

お風呂上がりは、調子よければ、右左5分ずつ飲んでくれるのですが

体重は、助産師訪問で1m21dで、5350gだったので重い方だと思うし
今現在2m11dで5800gぐらい。

少し体重の伸びがゆるやかにはなったものの順調だとは思うのですが

生産される母乳量に対して、息子が飲んでいないような…
とは言え、かなり頻回(10〜12回)に授乳しているので生産されなくては困るし


どうしたらいいものか。
どうしようもない…?
ちなみに授乳間隔は本当にまちまちで、
昼間は2〜3時間
短時間しか吸っていなくても
夜間は5時間くらい寝てくれる時もあります

わけわからーん

このままこんな短時間な授乳でいいのかなとか思ったり

たまに飲めていないんじゃないかと心配になり無理やり飲ませると吐かれたり

なので足りてるとは思うのですが
そうとも言えないのかな。
中々1人で完母に切り替えるのって難しい。
完母にして3日は経ったものの、外出の時は己の身一つで出掛けることもちょっと自信ないし

完母の友人たちは、10分ずつぐらいおっぱいあげてたような気がするんだけど。。
うちの息子に関して言えばありえなそう。。
悩むなぁ。。