ついにこの時がやってきました
まさかこんな日が訪れようとは…
昨日の夜もおセンチになってりくくんにたくさん語りかけておりました。
『私はりくくんのこと細胞レベルの時から知ってるんだよー
すごくない❓』
とか、
『自分はずっとママになれないものだと思ってたー』
とか、
『周りは女の子を欲しがっていたみたいだけど
私は実は男の子で嬉しかったよー』
とか、
『胎動なくなっちゃうの寂しいなぁ
でも会いたいなぁ』
とか
そんな取り留めもないことを語りかけておりました

もうそろそろ、りくくんもお腹の狭さに耐えられないのか、胎動が強烈です。
突き破られそう

私は、里帰りなしなので退院後は本当に不安で不安で

なんなら、旦那さんも毎日遅いし近いうちにアメリカ出張も入りそうで
このタイミングでかぁ…といった感じ

メンタル大丈夫かなぁと今から心配です

母もフルタイムの仕事をしていて夜勤もあったりするのでそうそう頼れないし

帝王切開の動画を見なければいいのに見すぎて恐怖だし
←

嬉しくて幸せで仕方ないけど不安もたくさんです。
病院にいる時にたくさん不安なこと聞いておかないと

そういえば、こんな冊子があったことを忘れていて

ミキハウスから頂いた生まれた時から書ける育児日記
のようなもの

これを持ち物に追加しました

友人や、親戚からは頻繁に激励が届いて

電話に、お手紙に、お洋服に、お守り

中には手作りのお守りをくれた後輩もいたり
本当にありがたい

そして今日は、愛鳥であるむぎちゃんを
ホテルに預けに行きました。
もう本当に相当メンタルが弱っていて預けた後、お家に帰るといつもあるピーッという呼び鳴きがなくて
悲しくて寂しくて仕方なくなりました。
何年もの間、本当の子供のように可愛がっている愛鳥です

出来ることなら預けたくないけど、
旦那さんは毎日遅いし、音のない部屋にいるのはすごく寂しいよね。
それなら、出身のお店に一旦帰る方がこの子のためかなぁと思い預けました。
8日間も預けるのは初めてのことなので胸が苦しい。
不妊治療の数年間、むぎちゃんはいつも私を癒してくれました

もはや私の人生の一部
元気に何事もなかったようにしていてくれたらいいけれど。
オカメちゃんは比較的ナイーブなので心配です

ママも頑張るからむぎちゃんも頑張ってね

弟くんは愛鳥の日に生まれる予定だよ

そんなこんなでかなり不安定な入院前日であります。
皆さんのポジティブだったりネガティブだったりするブログを見ながら勉強させてもらっています

明日は朝早いので今日は早めに寝ないと…
おやすみなさい🌟