♡ハロー赤ちゃんレポ♡ | ♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

結婚11年目♡
夫の転勤により東京から名古屋へ家族で引っ越し

6歳年長の息子に翻弄されるママの毎日♡死ぬこと以外はかすり傷をモットーに子育てしてます。お出掛け、お友達と遊ぶの大好き✦
不妊治療をしていた頃には想像も出来なかったような毎日をゆる〜りと綴ります♡

行ってきました

文京区のシビックホール

妊婦さんだけで200人以上はいたかな
ハロー赤ちゃんてなんぞや❓という方は


12時半〜開演で、続々と妊婦さんが並んでいました自分もその一人

中には、初めまして〜と言いながらグループになってかたまっていた方たちもいて、どうゆう関係なんだろう〜と興味深々になっていました

私も仲良しちゃんと妊娠のタイミングが被ってたら一緒に来たかったなぁと思いました

でもご安心

一人で来ている方が大半です

まずは受け付けをし、その時に抽選くじを引きました
もちろんくじ運がない私は即刻ハズレ

あたりの方は番号がふってあります

そこからがやがやと席へ移動
この移動中がもう大学時代の新入生を待つサークルの勧誘の方々を思い出しました

次から次へと各協賛の方たちのサンプルや資料を両手にのせられてあっという間に手からこぼれ落ちるほどに
すでにお得な気分

ホールは自由席ですが、早い段階に席は埋まります
お友達と参加の方は早めに行くことをおすすめします
離れて座らないとだねぇーと話している声がちらりと聞こえました

ちなみにホール内は冬なこともあり、暖房がかかっていて結構暑かったです

脱げる感じの格好の方がいいかもしれません。
あと、臨月とかになってくるとやっぱり長時間座っているのとか苦になりそうと思いました

途中退出してしばらく戻られない方もいました。

プログラムの最初にフルート奏者の飯島さん登場

ミント色のドレスが素敵でした👗
飯島さんにも3歳になる娘さんがいらっしゃるそうで
出産体験や激励のお言葉頂戴しました

30分間飯島さんのフルート演奏だったのですが、
中でもうちのお腹の住人さんは、
アナ雪がお気に召したそう

それまで大人しかったのにアナ雪になった途端
ポコポコと動き始めましたきっとお腹の中でダンスをしていたことでしょう。

Disneyの曲は、リトルマーメイド、アンダーザシー、アナ雪と3曲演奏してくれたのですがやっぱりDisneyが聴いていて一番楽しかった

耳が慣れているからでしょうね。

他にも白鳥の曲❓電車の曲❓アヴェマリアを聴かせて頂きました

ベビさんはアナ雪が一番テンションが上がっていたので家に帰ってからも聴こうと思いました

一通り聴き終えたところで休憩タイム

皆さん休憩もトイレに行くより各ブースでお話を聞いたり、サンプルを貰ったりとしていました

私はあまりの人の多さに断念
トイレに行きました🚽←

後半は、産婦人科医の大村先生からアンケートで質問の多かった内容について回答

中でも、ほほう と思ったのは

『妊娠中はおりものシートをしない方が良い
とのこと
やはりおりものシートをすると通気性が悪くなるよう
その為雑菌が繁殖してカンジダだったりを起こしやすくなってしまうとのこと

他にも
『シャワーより湯船』
強い圧でお股に水が入るより、湯船でゆっくりと水が入る方が良いとのこと

『ウォッシュレットでお尻を洗う際はお股にティッシュ等で蓋をする、お股にウォッシュレットはやらない方がいい』
お尻からの雑菌がお股に流れこむのがよくない
お股にウォッシュレットをすると雑菌が逆に入ってしまう可能性がある

『公衆浴場では椅子は使わないのが望ましい』
やはり雑菌が多いとのこと


正確に聴き取れていない箇所もあるかもしれませんがこんなようなことを言っていました
 どのお話も改めてお勉強になりました

先生のお話が全て終わったところで閉演となり
各協賛企業からアンケートが10枚近く配られ、サンプルや資料を希望する方は個人情報を書き提出

それと引き換えにまた大量のサンプルや資料が貰えました

自分の住所と名前をひたすら書き続けるのは苦痛でしたがこれもサンプルのためと思い頑張りました


こーんなにたくさん貰えました
性別を書くものもあったりで男の子なので、おしゃぶりは車にしたり、スタイは羊さんにしたり🐏

みているだけで萌え萌えでした。

はて この中から実際に使うものはどれくらいあるだろう と現実的なことを考えたり…笑

でも、この経験自体が憧れで楽しみだったので良しとしましょう

楽しい初マタの思い出ができました


追伸 このあとさらにダンボールでまたお土産が送られてくるそう
届いたらレポしますうきうき