リプロ 移植後BT110 19w0d 母の優しさ 私の母 | ♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

結婚11年目♡
夫の転勤により東京から名古屋へ家族で引っ越し

6歳年長の息子に翻弄されるママの毎日♡死ぬこと以外はかすり傷をモットーに子育てしてます。お出掛け、お友達と遊ぶの大好き✦
不妊治療をしていた頃には想像も出来なかったような毎日をゆる〜りと綴ります♡

妊娠する前も勿論だけど、
妊娠してから本当に母の優しさが身に沁みます。

うちは父親がダメダメ人間で母が苦労していて、
プラス父親がそんなだから、母と私はさらに依存し合っています。

そして5年くらい前に母が乳がんになったことをきっかけに私の母への執着心←
はさらに強まったと思う

私が、不妊治療をしていた時もいつもそばで寄り添ってくれて、誰よりも悩みや愚痴を聞いてくれて、
妊娠がわかった時は一緒に泣いて喜んでくれました。

母と私は自転車で10分くらいの距離に住んでいるのだけど、現在介護の仕事をしている母は、夜勤明けだろうとなんだろうといつも果物や、食材、作ったお料理をこれでもかと届けてくれます

最近は寒くなってきたし大丈夫だよ と言っているのに
それでも届けてくれます

今日も美味しいみかんを仕事のあとに届けてくれました。

学生の頃もずーっと、毎日欠かさず
今日のお夕飯は何食べたい? とメールをくれてました。
共働きで忙しくても、あまり外食や買ったお弁当なんて食べたことがなくて。

元々美容師だったこともあり美容院にもほとんど行ったことがなくていつも母が髪の毛を綺麗にしてくれて、お正月などはお着物も着せてくれました。

私や、飼っているわんこのためにセーターやマフラーを編んでくれたり、
お花がとにかく大好きでガーデニングが好きだったり
(我が家にも定期的にお花をプレゼントしてくれて綺麗でしょう?と言ってきます)
本当に女性として尊敬せずにはいられない母


結婚してまる4年、実家は卒業したけど、
実家にいた時と変わらないくらい今でも毎日母の温もりを感じます。

私もお母さんみたいなお母さんになりたいな

どんな風に育てるとか子育てに正解なんてないだろうけど、ただただ惜しみない愛情を自分の子供に与え続けたいなぁーってしみじみ思うこの頃です。

お勉強もスポーツもいろいろ学ばせることも大切だけど、やっぱりなによりも愛情かなぁー

男の子だったら うぜぇよ とかそのうち言われちゃうのかなぁ。 今から悲しい 笑

今年の年末年始は旦那さんの帰省にも付き合うことなくこっちでゆっくり母と過ごす予定です

同居ではないので中々長い時間を母と一緒に過ごせないので、嬉しい
もはやマザコン❓

年末はとんでもない寒波がくるようですね。

みなさん暖かくして過ごしてください