リプロ 移植後BT54 10w6d 1回目の妊婦健診 産科デビューと出生前診断 | ♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

結婚11年目♡
夫の転勤により東京から名古屋へ家族で引っ越し

6歳年長の息子に翻弄されるママの毎日♡死ぬこと以外はかすり傷をモットーに子育てしてます。お出掛け、お友達と遊ぶの大好き✦
不妊治療をしていた頃には想像も出来なかったような毎日をゆる〜りと綴ります♡

先日のハロウィン🎃の日についにK病院産科デビューしました

そして、はじめての区の妊婦クーポン使いました
とても新鮮な気持ちでした。

悪阻もずっとあったのに近頃落ち着いてきました〜
 
妊婦健診の前に、体重と血圧を測り提出するのですが、体重が思っていたより落ちていたので驚きました❗️やはり悪阻の威力…


毎週のように心配な赤ちゃん👶の調子は!!
10w6d で40.1mm 11w1d相当とのことでした

そして今日初めてエコーで動いている姿を確認出来ました。

ちょっとジタバタしてる感じ

いちご🍓くらいのサイズの子が自分のお腹の中で動いてるって、、なんだかとても満たされた気持ちになりました。

いろんな方に言われていた、赤ちゃんは思っている以上に強いという言葉ひしひしと実感している最近です

不妊治療のクリニックと産科を行き来してるせいもありエコー写真がいっぱいになってきました。

ALBUS私も頼んでみようかなと思っている最近です


そういえば、NTの値について、
どこの病院でもエコー検査の時にやるものだと思っていたのですが、やらないんですね❗️

うちはそうゆうのはやっていないから  とほんのり少し否定的❓な回答をいただきました

出生前診断とても悩んだけど、旦那とたくさん話し合ってクアトロだけやることにしましたー

確率だけで意味のない検査だと再三調べて書いてあって、コンバインド検査と最後まで悩んだけれど、
クアトロでいっか という結果になりました。

そもそもK病院ではクアトロ、羊水検査、35歳以上はNIPTのみやっているようで、コンバインドはやってませんでしたが、、

皆さんは出生前診断されたのかな❓

私の周りはみんなクアトロでした〜

次はまた来週リプロ です
毎週赤ちゃんの状態を見れる安心感
リプロ 卒業したらどうしよううるうる
4週に1回とか耐えられるのかな。。

なにはともあれ、また今週もいっぱいいっぱいたくさんたくさん大きくなあーれ