ジョイパッチを購入して帰宅後。

「さぁ早速着けてみようかー、ホラさっきのトラックのやつだよ〜爆笑


と、サラッと言って着けてみたのですがやはり
「イヤー!ムキーッ」と拒否されました。


ま、想定内の行動ですがあせる
眼鏡をむしり取って床に投げ付けちゃいましたガーン
あぁ…ついさっきお店で眼鏡の調整してもらったばかりなのに…悲しい


遠い昔、私も数日間眼帯をつけた経験がありますが、片目だけってすごい疲れるし目を覆われてウザかったです。

3歳の子にそれを強いなければならないのはかわいそうショボーン

けど、今これをやらないと将来もっとかわいそうな事になる。
ここは心を鬼にしてしっかり装着しなければ!



「あのね、これをつけるとこっちのお目目が良くなるの。治すためにはこれが必要なんだよ」

と、理解できる訳ないよなーと思いながらも説明してみたり驚き



つけてはもぎ取られ…少し時間を置いてまた挑戦…を何度か繰り返しあせる



「YouTubeで好きな番組を見せてあげるから、それ見てる間はこれ付けてみようか」

との交渉でようやくつけてくれました。


しかし、気になっちゃうみたいで数分置きに外してしまうので、また親が着け直す。


そんな攻防戦を数日繰り返して、ようやく機嫌の良い時はすんなり着けてくれるようになりました。


邪魔に感じた時はやはり外してしまいますが、

長男が気付いてママを呼んでくれたり、長男が着けてくれたりします照れ



病院の先生からは、

「まずは遮蔽に慣れる事が大切なので、来月の受診までは特に装着時間を設けずに、少しずつやってみて下さい」

と言われています。


現在、在宅中のみですがトータル数時間は着けてくれてると思います。


来週から幼稚園入園。

新しい生活の中でも治療がスムーズに進むのか…家族一丸となって協力していこうと思います。