週末(土・日)は、九文での合宿にチビは行ってきました。

俺も、きのうは朝から九文まで見学・お迎えを兼ねて行ってきました。

さすがに全国トップレベルの練習は違ってました。選抜のみんなも

高校生にまじって必死でやっておりました。

試合形式での練習では、監督からの貴重なお言葉(アドバイス)を

いっぱい頂きこどもたちにとっては、凄くいい経験になったのでは

ないかと、感謝しております。

父兄は体育館の二階に居たので、監督のお言葉ははっきり

聞こえなかったのですが、バレーには、『無形の力』とかなんとか

言われていたような・・・?

自分なりに解釈すれば、バレーボールは、ボールがコートに

落ちるまで続いているってことではないでしょうか?


ブロックのホローだったり、レシーブのホローだったり、

ポジション取りによる相手チームへのプレシャーだったりとか、

目には見えないが落ちない落とさないというボールへの思いが

大切なんだと素人なりに解釈しました。

みなさんは、どう思いますか???


愉快なゆうきのブログ