四ツ辻から30分 もうひと踏ん張り歩きます~ペタ



 逆立ちした狐くん狐お面が迎えてくれた眼力社


I t a l i a 大好き

 眼力社は「眼の病が良くなる」「商売眼先がきく様に(先見の明・眼力が授かる)」

 「入試、就職、結婚」にご利益があると伝わる神様


 しっかりお願いしておきました祈




 先は長いので休憩しながら歩きます・・・


I t a l i a 大好き



 薬力の滝滝

I t a l i a 大好き


 稲荷山の一番奥にある行場で、万病平癒のご利益があるそうです



I t a l i a 大好き  



 アップダウンの繰り返し きゃ~また登りふー


I t a l i a 大好き


 ふぅ~ まだ続く登りの階段泣


I t a l i a 大好き


 写真を撮りながら、しばし休憩 足がパンパンになってきました


I t a l i a 大好き


 やった~山頂の一の峰に到着!!あお


I t a l i a 大好き
I t a l i a 大好き



 すまいる「しかし~鳥居の数には驚くわ~」と見上げる

I t a l i a 大好き


 1周して四ツ辻に戻って来て、ちょっと休憩休憩結局40分掛りました



 晴れていれば、もっとキレイな景色が見れたかな?


I t a l i a 大好き

 手が届きそうな感じ流れ星


I t a l i a 大好き
I t a l i a 大好き


 おもかる石を発見!!おれんじ


I t a l i a 大好き
 千本鳥居を通り抜けた先にある命婦谷の奥社奉拝所

 その右側奥に一対の石灯篭があり、「おもかる石」の名で親しまれる

 燈籠(左右どちらの燈籠でもよい)の前で願いごとを念じ

 石灯籠の頭を持ち上げて自分が予想していたよりも軽ければ願いごとが叶うといわれ

 重ければ叶わないといわれる


 男性は軽々持ち上げていたけど、女性にはちょっと重すぎますね石

 帰りも千本鳥居を通りますペタ

I t a l i a 大好き




 この写真 気に入っていますにこ

I t a l i a 大好き


 あ~満喫した探検でした♪このあとはどこへ行くでしょうか?