では張り切って、お山巡りへ出発しま~ペタ



I t a l i a 大好き


 看板に4kmで2時間掛ると書かれていたのを見て、断念する人も多かったです





 鳥居の写真ばかりになりますが、お付き合い下さいaya


I t a l i a 大好き
I t a l i a 大好き



 鳥居奉納の初穂料  奉納場所によって金額は異なるそうです


         5号    175,000円

         6号      383,000円~

         7号     482,000円~

         8号     708,000円~

          9号     826,000円~

         10号   1,302,000円~



I t a l i a 大好き


 段々階段がきつくなってきました・・・・  ふぅ~き・つ・い・・・



I t a l i a 大好き

 若い人からお年寄り、そして外国人の方も多かったです

 足腰の悪い人にはちょっと辛いかも泣




 25分掛け、やっとのことで四ツ辻まで登って来ましたふー

I t a l i a 大好き



 ここ、四ツ辻にある仁志むら亭  俳優の西村和彦さんの実家のお店

 



I t a l i a 大好き



 本殿後方に聳え立つ稲荷山の中腹(標高約165m)に位置する

 創業は元治元年(1864)、以来140有余年 時代の荒波にも屈せず老舗を守り続けている

 また昭和44年には京都府庁開庁100年を記念して京都府知事より「老舗100年表彰」を受賞

 創業の時期の洛中は「池田屋事件」等々と幕末の動乱期でもあり

 非常に治安の乱れた状態で、それは稲荷山の参拝をも脅かしていた

 そんな折に、稲荷山のふもとの庄屋であった、当家 西村 丈右衛門が

 稲荷大社から「参拝客の安全と便宜を図って欲しい」との依頼を受けて

 現在の位置に警備所・休憩所を設けたのが「仁志むら亭」の始まりである

 以後、稲荷山には数十軒の店舗が建ち、麓の多数の店舗と共に門前町を形成

 お店からは西方に京都市が一望出来ます




 ここで休憩したい所ですが、まだ先は長し

 ここから1周に30分ぐらい掛るので上まで登らない人も・・・


 水分補給だけし、次は時計回りに登り~歩き、再びここに戻ってきますよ  つづく