先程の茶道資料館から歩いて10分
着いた所は相国寺承天閣美術館
臨済宗相国寺派の総本山・相国寺の境内にある美術館
相国寺が伊藤若冲ゆかりの寺院であるため
伊藤若冲の作品で知られていますが、
千利休などとも関係が深いこともあり、茶道関連も充実
能面・能装束を中心に武具や茶道具
中近世の書画を一堂に展覧
素敵なお庭やエントランスを写真で紹介します
まだ紅葉はしていませんが少しずつ秋の気配がします
この近くには同志社大学があり、ちょっとだけ学生に戻った気分になりました
太った体をどうにかしないと
とにかくお散歩ウォーキングから始めてみます