今日は市内の西から東、そして東から西
その後は市内中心を走り回り、クタクタになっちゃいました
与謝蕪村や池大雅のほか
伊藤若冲、俵屋宗達、酒井抱一など
江戸時代を中心とした
ギッター氏の日本美術の一大コレクションが京都へやって来ています
40年近い年月をかけて
優れた日本美術を収集してきた眼科医 ギッター博士と妻イエレン女史
日本美術の純粋で、シンプルで、素朴な」美しさ
とりわけ墨線の持つ多様な表現に魅せられたギッター氏は
禅画コレクションを中核に据え
次に文人画、円山四条派、琳派、浮世絵、奇想の画家たち
近代美術へとコレクションを広げた
コレクションは
抽象性と水墨表現を好むギッター氏の視点で集められているが
同時に江戸絵画の二つの傾向を示している
ひとつは、若冲などの超越した画力、琳派の斬新なデザイン
禅画にみられるユーモアあふれる豊かなイマジネーション
いまひとつは山水、花鳥、浮世絵における自然や
日常へのあたたかな眼差しとリアリティの表現
ギッター・イエレン財団所蔵の優品107件を
6つのセクションに分けて構成
「アメリカ人コレクターの見た日本美術の魅力」という視点で紹介
主役はネコちゃんのようですが、私は隣のパグちゃんの釘付け
やっぱりパグちゃんに目が入っちゃいますね