職場の方より頂きました 「鯉山」
室町通六角下るにある鯉山
鯉山は中国の故事(登龍門)にちなんで作られた山で
山の上に大きな鯉が跳躍し、龍門の滝をのぼる鯉の姿を表している
前面には朱塗鳥居をたて
山の奥には朱塗の小祠を安置し素戔嗚尊を祀っています
袋の中には・・・粽(ちまき)
これは食べる粽ではなく
ご利益をもった厄除けとして玄関に吊るすものです
鯉山は立身出世・開運・家内安全
八坂神社御祭神、スサノヲノミコト(素戔鳴尊)が南海に旅をされた時
一夜の宿を請うたスサノヲノミコトを、蘇民将来は粟で作った食事で
厚くもてなした民将来の真心を喜ばれたスサノヲノミコトは、疫病流行の際
「蘇民将来之子孫也」と記した護符を持つ者は、疫病より免れしめると約束
その故事にちなみ
祇園祭では「蘇民将来之子孫也」の護符を身につけて祭りに奉仕する
まだ祇園祭は終わっていませんよ~今月末まで続きます