ラッパー仲間のomakiさん より頂きました パリ土産の紅茶
クスミティの創始者クスミチョフは
その帝政ロシア時代の1867年セントペテルスブルグにて創業
良質の茶葉を扱い、皇帝ツァーの御用達の茶商
1917年ロシア革命により、貴族的趣味のお茶文化は
廃れてしまうに至り、フランスに亡命、ロシアでのお茶のノウハウを
生かしつつ、「香り」を楽しむロシア風なお茶の販売を始めたそうです
フランスでは、東インド会社の進出が遅れたせいもあり
紅茶は高価で薬効のあるものとされ、庭木にある果実や葉と一緒に
煎じて飲むのが一般的でした
また香水の普及とともに、南仏は天然香料の産地となり
良質な香りを提供し、楽しめる土壌であった
その香料は茶にも用いられ、フランスでは砂糖、ミルクを加えず「香り」を
楽しむフレーバー・ティが愛飲されることになった
クスミチョフのロシア風「香りの楽しむ紅茶」も
フランスの人々に好評をえて、さらに洗練されました
パリには行ったことなのですがパリの香りがする~
癒されに行ったomakiさんが羨ましいありがとう
この紅茶に合うお菓子を探そうかしら