最近、ニュース速報を見る度にドキドキします
昨日の大きな地震に「きゃ~大きい」と反応しちゃいました
東北の方の中には3.11の時より強く感じたと・・・
地震・・・津波・・・余震・・・原発・・・水や野菜などの被害・・・
少しずつ復興し始めているのに
被災された方の心境は不安でいっぱいだと思います
日本赤十字に集まった義援金も早く分配が決まって欲しいと願っています
あとPaulくんの母国 コートジボワールの問題
選挙で負けたのに退陣しない元首相
日本大使館を占領し、無事大使は救出したとのことですが・・・
住んでいる人達は不安で仕方ないとのこと
内情はわかりませんが
男なら潔く負けを認めて、諦めて欲しいものです
高台寺を後にし・・・向かった先は~
圓徳院と三面大黒天堂の間に、高台寺 「掌美術館」があり
高台寺とその関連寺院が収蔵してきた品々(美術品など)をはじめ
ねねゆかりの品々を展示
「それでは~休憩しましょう」
お次は・・・
高台寺を出て、すぐ西にあるのが「圓徳院」
圓徳院は高台寺頭塔で
秀吉の正妻北政所ねねが19年間暮し、生涯を閉じたところ
のんびり座ってお庭を堪能出来ます
慶長10年(1605)高台寺の建立を発願し、秀吉との思いで
深い伏見城の化粧御殿と前庭をこの地に移築し建立にあたった
北政所は終生この地を愛したと伝えられる
今日では、大黒天は福の神、弁財天は学問
毘沙門天は勝利 と子宝の神として、信仰を集めている
圓徳院の北側に、秀吉が出世時代に念持仏とした三面大黒天が
祀られていて、北政所がこの地に祀ったものであり
大黒天、弁財天、毘沙門天の三面を併せ持ち、一 つの仏様を
拝むことによって三尊のご利益を得るという、秀吉らしい信仰である
まだまだ3人での散策は続きますよ