只今、CMでも流れている災害伝言ダイヤル


固定電話&携帯電話も使えない、もしくは繋がりにくい状態


日本は災害に対して、認識不足なことが多いらしく

他の国では小さい頃から授業で災害に対しての授業があるそうです


こういうサービスも昔はなかったので活用して

家族や知り合いと連絡が取れ、安心出来ればいいなぁと思いました




「災害伝言ダイヤル171」の利用方法

NTT西日本「災害用伝言ダイヤル」
NTT東日本「災害用伝言ダイヤル」

携帯電話「災害用伝言板」の利用方法

NTTドコモをご利用の方
     N T T ド コ モ   「災害用伝言板サービス」  
a  uをご利用の方
       a     u      「災害用伝言板サービス」
ツーカーをご利用の方
     ツ  ー  カ  ー    「災害用伝言板サービス」
ソフトバンクモバイルをご利用の方
     ソフトバンクモバイル   「災害用伝言板サービス」
ウィルコムをご利用の方
     ウ ィ ル コ ム    「災害用伝言板サービス」

安否情報の登録ができるのは「被災地等登録可能エリアにいるiモード携帯電話、EZweb携帯電話及びYahoo! Keitai携帯電話それぞれの利用者」が対象となります。大規模災害が発生した場合、「iMenu」のトップに「災害用伝言板」が追加され、ご利用が可能となります。「EZweb」及び「Yahoo! Keitai」では、トップに表示されている「災害用伝言板」のご利用が可能となります。
なお、登録されたメッセージの確認は、以下の事業者以外の他社携帯電話やPHS、パソコン等からもメッセージを確認していただけます。
<メッセージ確認用URL>
NTTドコモグループの携帯電話利用者の登録情報を確認する場合
 http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
a u、ツーカーグループの携帯電話利用者の登録情報を確認する場合
 <http://dengon.ezweb.ne.jp/>
ソフトバンクモバイルの携帯電話利用者の登録情報を確認する場合
 <http://dengon.softbank.ne.jp>
ウィルコムの携帯電話利用者の登録情報を確認する場合
 <http://dengon.dengon.clubh.ne.jp>
 http://dengon.willcom-inc.com