土曜日はイタリア語教室のクリスマスパーティー
南イタリアの料理を中心に
本場の料理を出してくれる Il Cortile
で行われました
南イタリアで修業を積んだシェフが手掛ける郷土料理は
魚介を中心にあっさりと仕上げた本格派
乾杯で始まり、食べ物が次々出てきてあっという間になくなっちゃいました
何度もお代わりしたラザニアBuono
サラミの乗ったパンも美味しかったなぁ~
dolceも充実 やっぱりティラミスでしょう
しゃべっていたら食べ損なったプリン
先週はRosa(ピンク)、先々週はViola(紫)だったし
日本でいうビンゴゲームのようなtombola
クリスマスの時にするゲーム
番号カードを配り、番号カードは縦3横5の合計15マスからなっていて
1から90までの数字を無作為に選ぶ
抽選によって出た数を番号カードから消して遊ぶ
横1列に並んだ2つの数字が出る場合はアンボ
横1列に並んだ3つの数字の時はテルノ
横1列に並んだ4つの数字の時はクアテルナ
横1列に並んだ5つの数字の時はチンクイナ
カードの数字全部が出る場合はトンボラと叫びます
Ponteさんはcinquinaで商品をゲット
いいなぁ~プレゼントもらえて私は惨敗でした
頑張れ~SくんとA先生の腕相撲が始まりました
勝ったのはSくん 小さいのに強いね
最後はみんなでクリスマスの歌を歌いました
スタッフさんが「来年もイタリア語頑張りましょう」と締めの挨拶
本当・・・来年はイタリア語の勉強もっと頑張らないと