おしゃべりしながらようやく到着
結構距離があってみんなクタクタになっちゃいました
ここも紅葉がキレイ Sくん、こっち向いて~
「は~い、撮りますよ~」
そう、ここは・・・金閣寺
金閣寺(きんかくじ)と呼ばれていますが正式には鹿苑寺(ろくおんじ)と言います
Rくんは光り輝く金閣寺を見た途端 「Wow!!!」と叫んでいました
Rくんはお茶目な男の子
金閣寺の歴史を振り返ると古くは鎌倉時代に藤原一族の藤原公経(西園寺公経)(さいおんじきんつね)がこの地に西園寺を建立
鎌倉幕府滅亡後、荒れ果てた西園寺を足利義満が譲り受け、「北山殿(北山第)」と呼ばれる大規模な邸宅を造営
邸宅とはいいながら御所に匹敵する大規模なもので義満はここで政治の実権を握った
足利義満の死後、遺言により北山山荘は舎利殿(金閣)を残して解体され禅寺となり、禅寺の名前は義満の法名鹿苑院殿から二次をとって鹿苑寺と名付けられた
イケメン兄弟 絵になるわ~
ほのぼの親子でしょう
Rくんに撮ってもらったけどうまいわ~
Rくんは鯉を撮っています
滝からはマイナスイオンが出ています
とっても仲良い兄弟で可愛いわ~
Sくんは初めての体験に興味津々
大人気の金閣寺を後にして、次の場所へバスで移動します