私が昔、買っていたマンガはこちら
「ときめきトゥナイト」
後はキィ~ン&うんちゃ~のアラレちゃんかな
みなさんはどんなマンガ好きでしたか?
旧 龍池小学校跡地にある京都国際漫画ミュージアム
京都市と京都精華大学による日本初のマンガ博物館・図書館
秋の特別展
「ぜんぶ!やなせたかし!~ビールの王様・詩とメルヘン・アンパンマンetc.~」
やなせたかしといえば、「アンパンマン」の作者としてあまりにも有名で
幼児向けのマンガ家、絵本作家として印象の強い方が多いと思いますが
もともとは大人向けのマンガ家として出発し、「アンパンマン」以外にも
ユーモラスな作品を数多く残している
今回は、2009年に弥生美術館(東京都文京区)で開催された
展示「メルヘンの王様 やなせたかし」をベースとし、マンガ家、詩人
脚本家、編集者、キャラクターデザイナーなど、91歳になった今も
様々な分野で活躍中のやなせたかし氏の広範な仕事ぶりをたっぷり御介
みなさん~見て下さいこれはほんの一部
入場料500円を払えば館内で
一般公開されているマンガ(5万冊)を自由に読むことが出来るんです
外国人の方もちらほら見ましたが・・・週末とあって
若い子達が山のように漫画を持って、座って真剣に読んでいました
時間がある時にじっくり読みたいなぁ~