久々に出動潜入捜査官のyu-yuです
なかなかお声が掛からないため、勝手に捜査させてもらいます
今回のミッション
「京都国立近代美術館の開会式&特別観覧会」
ローマ追想-19世紀写真と旅
古代ローマ帝国の都として栄え、悠久の歴史を持つローマの地は、絵画、文学、映画など様々な芸術作品に登場
また、数多くの写真家が訪れ、その写真を収めたアルバムや絵葉書が旅行者向けに制作され、文豪による紀行文とともに観光案内として普及した
同展では、イタリア・モデナの写真美術館が所蔵する19世紀写真のコレクションから厳選された、フォロ・ロマーノやコロッセオ、凱旋門、教会建築などローマの名所旧跡を撮影した約130点の貴重なオリジナル・プリントが展示
1920年代にローマを旅した日本画家・吹田草牧(1890年~1983年)などの日本人画家たちが渡欧中に残した同館所蔵の関連資料があわせて展示される
「そうそう、ここ行った~」
サンタンジェロ城
色褪せているけど写真が絵のArtに見えちゃうのがすごい
観覧している最中に写真を撮られたような気がする
横を見るとパパラッチ(取材のカメラマン)と目が合う
でもこういう時って見てる所を撮ってもいいですか?って一言ないのかしら
急に撮られたので困るわまぁ~私だけじゃないししょうがないか~
嬉しいことに図録を頂けました
買うと1500円もするんですよ

テヴェレ河 サンタンジェロ橋
コロッセオ
150年経っても写真で昔を振り返られるって面白いですよね
これから後世に残せる写真を撮り続けたいわ~
パパラッチとして腕はないですが撮った数なら負けません
潜入捜査官として大きな収穫があって良かった良かった~