しかし~最近、食べ物のことばかりですよね

      食欲の秋?ならぬ食べることにさらに執着している私

      ダイエットはどこへやら・・・ボチボチ行きますねべ~


    「冨美家」
     甘味処として昭和21年に開業し

     昭和38年に餅入りの京風なべ焼きうどん・冨美家鍋をスタート

     ひと昔前にはアツアツのうどんを食べてから

     みつ豆やぜんざいを食べる女学生で賑わったとか

     今では錦市場で働く人々、観光客、買い物帰りの女性など

     幅広い層の行きつけとして親しまれている

        なべ焼きうどん 冨美屋鍋が有名なんですよね

        アツアツseiなので今の時期にピッタリまいう

        以前、1人でお店に飛び込み

        汗かきながらなべ焼きうどんを頬張ったことも・・・


      FUMIYA ふうばうむ 1,050円  去年の7月から登場!!おれんじ


I t a l i a 大好き

   伏見にある冨美屋の隣にバームクーヘンの工房を作ったそうですバウムクーヘン


        私が買った錦店では1日限定20個に惹かれて購入

        実はこれもSAVVYに載っていたんですよね

        かなり雑誌に影響されている私きゃぁww


        ○たまごのコク

        ○アーモンドパウダーの香ばしさ

        ○ラム酒の風味で生地がしっとり、ふわふわ

I t a l i a 大好き


   卵たまご

     京丹波のみずほファームから届けられる葉酸たまご

     黄身がしっかり濃い卵はコクがあり、栄養もたっぷり

     妊婦さんに必要な栄養素である葉酸が普通の卵の3倍

     火を加えても葉酸が壊れにくい


   アーモンドアーモンドパウダー

     スペイン産のマルコナ種のアーモンドはクオリティーの高さでも有名

     生地のしっとりしたテクスチャーと香ばしさを出すために使用する

     アーモンドパウダーはローストするとより風味豊かに


   ワインラム酒

     香りのアクセントには沖縄県南大東島で作られるラム酒を使用

     自然に恵まれた島で低農薬栽培、糖度が一番高い時期に収穫した

     サトウキビを泡盛の熟練杜氏が丹精込めて造り上げたラム酒を

     生地と仕上げのグラス(砂糖がけ)に使う

           

                                     ~パンフレットより~



       紅茶紅茶が家になかったのでチャイと一緒に頂きました


I t a l i a 大好き


     しっとり&ふわふわしているのでいくらでも食べちゃいそうバウムクーヘン