京都市営地下鉄オリジナルスイーツはこちら
「水尾の柚子ちーず 麿のお気にいり」
京都産業会館や京都府中小企業団体中央会、京都府菓子工業組合などの協力を得て、市内の事業者から提案されたお菓子と、京都市内6校の芸術系大学の学生から募集したパッケージデザインを融合し,産学公の共同によるコンペを経てできあがったもの
嵯峨水尾で育まれた柚子をクリームチーズに練りこみ、ふわふわの蒸しカステラでそっと包だ香りの良い商品です。また、公家をイメージしたキャラクターデザインも、京都らしい、はんなりとしたものとなっていてお土産にも最適!
外はこんな感じ
柚子が入っているの見えますよね
中を割って見ると・・・
1つ 日持ちも確か2週間ぐらいだったかな
常温で涼しい場所に置いていたら大丈夫だけど
食べる前に冷やして食べると美味しいですよとお店の方に言われ、即実行
柚子が入っているのでさっぱりしていておいしゅうございました
私達、「豆んず」というコンビを結成しました
左 ゆーまめ(姉) 右 なーまめ(妹)
売れない芸人ですが宣伝のお手伝いをさせてもらいます
ゆーまめ 「ねぇねぇ~なーまめ、このフォトブックの名前は?」
なーまめ 「眠る1分前に見る豆ずきんの笑顔だよ」
ゆーまめ 「え~違うよ」
なーまめ 「うそぴょ~ん、わんこの笑顔だよね」
ゆーまめ 「も~間違えないでよ!怒るよ」
なーまめ 「小姑はうるさいわ・・・」
実際、私達姉妹の会話でよくうるさいと言われ続けて早3○年
「ねぇねぇ、3人で何話しているの?」
トロぺちゃん&ゆーまめ&なーまめ 「教えない~3人だけの秘密」