私が行きたかった場所 「二尊院」

I t a l i a 大好き


二尊院(にそんいん)は、京都市右京区の嵯峨野にある天台宗の寺院

山号は小倉山、詳しくは、小倉山二尊教院華台寺という

二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像による

境内の墓地には、角倉了以、三条実美、阪東妻三郎らの墓がある

総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られる

また奥には百人一首ゆかりの藤原定家の時雨亭跡とされる場所がある

                                     (Wikipediaより)

               紅葉紅葉の馬場紅葉

I t a l i a 大好き

      少し見頃を過ぎた感じでしたがキレイな景色に大満足もみじ



           すまいる 「紅葉と一緒に撮って~」

I t a l i a 大好き
        すまいる 「も~太い足が入ってる・

I t a l i a 大好き


            勅使門(唐門)でパチリカメラ

I t a l i a 大好き


     茶席 御園亭の前にあるお庭 座って眺めることが出来ました 


I t a l i a 大好き

             嵯峨菊菊

I t a l i a 大好き

  こずえが三輪 中央に五輪 すそに七輪の三本仕立に育てるそうです


             もみじモミジ1つでも絵になるよね

I t a l i a 大好き



   二尊院近くには信楽焼のお店があり、タヌキ一家が入口でお出迎え

I t a l i a 大好き

             いらっしゃいまし~たぬき


        この色とりどりのモミジ、最高!!おれんじ

I t a l i a 大好き

I t a l i a 大好き


     まだまだ紅葉散策は続きますよ顔もみじ